LOGIN
WILD LIFE

夢を耕す釣り、の動画

スムーズなキャスティングにもご注目!

FlyFisher編集部=写真と文

FlyFisher MAGAZINE 2022 Early Spring号発売になりました!



誌面中盤には和氣恒久さんのシーバス釣り&巨大フライの記事がありますが、その釣行風景の動画です。



マグナムなフライをマグナムなタックルで投げてらっしゃいます。

フライの動きもさることながら、注目していただきたいのはラインのさばき。

和氣さんたちは、ピックアップ&レイダウン2回でヘッドを出し、その次でシュート、というキャスティングを繰り返します。一度のピックアップ&レイダウンでほぼ決まった長さをのばし、とてもスムーズ。

取材中、一度もライントラブルを起こさなったと記憶しています。

トラブルの大きな原因のひとつは、ラインのヨレ。

和氣さんはヨレが気になったら、いったんフライを外し、ボートの移動中にリールからバッキングラインまで引き出して水に流して解消しています。

「こうするとけっこうすぐ、にヨレが取れますよ」

とのことでした。


そしてこちらが


ステゴザウルス2匹(頭?)。

ロールでピックアップしようとしても抵抗が大きすぎて、まず持ち上がってきません(笑)。



なにしろこんなボリュームですから。



69ページの中段の写真キャプションにあるフォーム2枚重ねスタイルはこんな感じです。



こちらは「空迷彩」のラインバスケットの底。

67ページの写真キャプションにあるとおり、タンク式ポールスタンドの上に円形にカットした人工芝。そこにナイロンカッターを生やしています。

「突起はタイラップバンドでもよいのですが、それだと折れちゃうんです。その点草刈機のカッターは調子がいいです」。


ちなみに、ボートに設置されている筒状のロッドホルダーには……、


ラインをこうしてスプールに1回転させて収納すると、スムーズに出し入れができるそうです。

豪快な釣りですが、和氣さんの所作や考え方は本当に緻密です。

勉強になりました!






2022/1/24

つり人社の刊行物
初歩からのフライタイイング
初歩からのフライタイイング 2,750円(税込) A4変型判148ページ
本書は、これからフライタイイングを始めようとする人に向けた入門書です。 解説と実演は、初心者の方へのレクチャー経験が豊富な、東京のフライショップ「ハーミット」店主の稲見一郎さんにお願いしました。 掲載したフライパターンは、タイイングの基礎が…
WILD LIFE
つり人社の刊行物
初歩からのフライタイイング
初歩からのフライタイイング 2,750円(税込) A4変型判148ページ
本書は、これからフライタイイングを始めようとする人に向けた入門書です。 解説と実演は、初心者の方へのレクチャー経験が豊富な、東京のフライショップ「ハーミット」店主の稲見一郎さんにお願いしました。 掲載したフライパターンは、タイイングの基礎が…
WILD LIFE

最新号 2023年12月号 Early Autumn

【特集】尖ってるドライフライ

今号では、編集部が「面白いな」と感じた渓流用のドライフライのタイイングと考え方を紹介します。取り上げるのは、パラシュートスパイダー、エルクファンタジィ、丹沢スペシャル、マジックバレット、里見パラシュート、ヨッパラ、特殊部隊の7本です。これらを並べてみると、みなさん気にかけているのは、耐久性、浮力の持続性だけでなく、「誘い」であることがわかります。水面の流れより遅く流れる、フライそのものが揺れる、マテリアルが揺れる、などさまざまですが、いわゆるナチュラルドリフト以上の効果を明確にねらっているものがほとんど。来シーズンに向け、ぜひ参考にしてください。
またウォルト&ウィニー・デッティ、ハリー&エルシー・ダービーに関するフライタイイングの歴史、そして、『The Curtis Creek Manifesto』(日本ではご存知、『フライフィッシング教書』として翻訳されています)の作者、シェリン・アンダーソンについても取り上げています。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING