LOGIN
Bibury Court

カマスをフライで釣る!

本州最南端のライトソルト・フィッシング

鈴木 寿=解説
小さな漁港の突堤などがカマス釣りの舞台になる

冬になると毎年足を運ぶのが南紀の釣り場。車を南下させるにつれて、温度メーターは徐々に上がっていく。そんなフィールドでねらうのは漁港の好ターゲット、カマス。
この記事は2017年2月号に掲載されたものを再編集しています。

《Profile》
鈴木 寿(すずき・ひさし)
愛知県名古屋市でフライショップ「ワチェット」を営む。長良川の本流に始まり、犀川などでガイドやスクールもこなすかたわら、浜名湖へも足繁く通っている。冬の間は温暖な南紀に釣り場を開拓し、カマスやクロダイと遊んでいる。

冬は南へ

初冬の声が聞こえて来ると、釣り場の選択肢が狭められてくる。気圧配置が冬型になり、北西風が吹き荒れ始め、釣りには少々辛い日が多くなるからだ。

例年そんな時期に飛び込んでくるのが、紀伊半島のカマス釣りの情報。紀伊半島先端に位置する串本は本州でも黒潮に最も接近する土地。名古屋から東名阪自動車道、伊勢自動車道そして紀勢自動車道を乗り継いで南へ向かってひた走ると、外気温を示す温度計はみるみる上昇を始める。

尾鷲あたりに比べて、串本まで走るとさらに5℃ほどプラスされるから、やはり相当に温暖な地なのだろう。さらには紀伊山地が北からの季節風をシャットアウトしてくれるから、真冬であってもポカポカと釣りが楽しめるのが、この地の魅力だ。
串本は本州最南端の土地でもある

初冬でも南国らしい景色もちらほら

ねらうはアラハダ

紀伊半島の海岸線はリアス式で複雑に入り組んでいる。無数に見られる小さな入り江の奥は、たいていが港になっていて、それを守るように防波堤が作られている。

私が選ぶカマスのポイントは、外洋に突き出た足場の高い大きなケーソンや巨大なテトラポッドが積まれた防波堤よりも、小さな船溜まりなどのこぢんまりとした突堤になることが多い。

そんな小さな港をのんびりと巡る釣りが、なんとなく好みなのだ。地元の釣り人は何しろカマス釣りが大好きらしく、カマスが釣れている防波堤は空が白む前から賑わう。

冷凍のキビナゴをエサにウキ釣りをする人、大型のサビキ仕掛けを飛ばす人。最近ではやはりお手軽なのか、ルアーでねらう釣り人が圧倒的に多いようだ。

そのなかでフライフィッシャーは見た目にも浮いた存在だが、地元の釣り人はみんな決まってフレンドリー。釣り方で分け隔てることなく、隣に立ったら不思議と以前からの友だちのようになってしまう。

皆がねらいを定めているのは、この地方で「アラハダ」と呼ばれる大型のカマス。アラハダは「アカカマスの大型化したもの」など、諸説あるようである。いずれにしても40㎝以上に育ったカマスで、ウロコが大きく表面(肌)が荒く見えることでその名が付いているのだそうだ。
細身のクラウザーミノーが調子よかった

堤防で釣れる25〜30㎝の平均サイズのカマスに比べるとたっぷりと脂がのっており、塩焼きでも干物でも美味しい。鮮度のよいものならば、もちろんお刺身でもその味はまさに絶品だ。

その味も土地の人を夢中にさせる理由に違いない。

感度のよいラインで

さて、渓流ではあまりお見かけするチャンスの少ない、真っ赤な朝焼けを拝みながらタックルをセットする。9フィート7番のロッドに小さなバッグが1つ。いたってシンプルな装備だ。

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。


2024/3/22

つり人社の刊行物
初歩からのフライタイイング
初歩からのフライタイイング 2,750円(税込) A4変型判148ページ
本書は、これからフライタイイングを始めようとする人に向けた入門書です。 解説と実演は、初心者の方へのレクチャー経験が豊富な、東京のフライショップ「ハーミット」店主の稲見一郎さんにお願いしました。 掲載したフライパターンは、タイイングの基礎が…
Bibury Court
つり人社の刊行物
初歩からのフライタイイング
初歩からのフライタイイング 2,750円(税込) A4変型判148ページ
本書は、これからフライタイイングを始めようとする人に向けた入門書です。 解説と実演は、初心者の方へのレクチャー経験が豊富な、東京のフライショップ「ハーミット」店主の稲見一郎さんにお願いしました。 掲載したフライパターンは、タイイングの基礎が…
Bibury Court

最新号 2024年9月号 Mid Summer

【特集】渓流ドライフライQ&A

Q.ドライフライのコツ、トップ3を教えてください。
Q.渓流に適したタックルを教えてください。
Q.釣れるフライ、釣れないフライというのはありますか。
Q.釣りの友だちって必要ですか。
Q.渇水と平水、フライパターンに変化はありますか。
Q.魚を見つけるコツはありますか。

など、今号では、基礎的なものから、渇水の釣り方、サイトフィッシングのコツなど、渓流のドライフライ・フィッシングについて、エキスパートに多数の質問をぶつけました。

「タイトループ」セクションはぶら下がりのパターンとして世界的に使われているクリンクハマー・スペシャルの生みの親、ハンス・ヴァン・クリンケンさんの寄稿とインタビュー。

そして、クロダイポッパーの釣りを10年以上前から大阪湾で実践しているパイオニア、筒井裕作さんが、最近注目が集まる、東京湾で初挑戦します。

今年度、小誌は創刊35周年を迎えております。今号では、特別付録として来年のカレンダー「Beulah CALENDAR 2025」が付属します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING