LOGIN
アカサカ釣具

表紙を飾った、あのリールの細部は?

100年前の『Perfect』&『Bouglé 』

FlyFisher編集部=写真と文
名品は、箱もまた堅牢

『FlyFisher』2018年 Early Spring の詳細はこちら

2018年1月に発売された季刊『FlyFisher』で表紙を飾ったのは、1890年ごろに製作された、ごく初期のハーディー「パーフェクト」。

誌面では表紙も含めわずかに2カットしか掲載できなかった。しかも同時に持ち主の方よりお借りした「ブグレ」に至っては、細部まで分かるようなカットはない……。

そんなところで「その細部をこそ見たい!」というお声もいただき、読者の方々の玩物喪志ゴコロをさらにくすぐるべく、ここではきちんと細部まで分かるように複数のカットでご紹介しておきたい。

100年以上も前に作られたリールを目にすることは、ほとんどない。この機会に目に焼き付けてみたい。


Perfect <パーフェクト>

トレードマークの刻印もはっきりとしている。この面は誌面でも登場した

こちらが誌面では見えなかった裏側

水辺に立つ男どもの、がさがさにひび割れた指で何度となくいじられたであろうレギュレーター部分。ブリッジ(ガード)は磨かれて、にぶい光を放つ

アーバーにも穴が開けられている。それでも素材の厚みのせいか、ずっしりと重い

金属を曲げただけ、というような無骨なラインガードが、逆に機能美を感じさせる

Bouglé <ブグレ>

誌面では、ほぼオマケのような扱いで紹介されたブグレ。しかしこちらももちろん逸品である。おそらく1900年代のもの

持ち主の方によれば、もしかしたらフット部分は新しい時代のものかもしれないとか

パーフェクトに比べると、レギュレーター周りのデザインは丸みを帯びて、若干洗練されたような……

ブグレの内部。チェックシステムのパーツは時代ごとに変化がある

2018/2/21

つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
アカサカ釣具
つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
アカサカ釣具

最新号 2025年6月号 Early Summer

【特集】One Fly, One Soul 1本入魂のタイイング

釣れないフライはありません。しかし、より釣れやすい、より釣りやすいものは確実にあります。
「釣れやすい」とは、たとえば魚がエサと認識しやすいシルエットや姿勢をキャストごとにキープできることや、より刺激的な波動を常に発する構造のこと。 「釣りやすい」とは、たとえばキャスト中の空気抵抗が考慮され、スムーズにプレゼンテーションできることや、簡単には壊れない高い耐久性のこと。
そして、フライは最終的に美しいに越したことはありません。
これら無限の要素を取り入れて、自分で創造できるからこそフライタイイングは楽しいものです。
今号では佐々木岳大さんにドライフライの基礎を、嶋崎了さんにCDCの失敗しない扱い方を、中根淳一さんにキールフライのアイデアを、筒井裕作さんにホットグルーの使い方を教えていただきました。

また、中央アフリカ、ガボンでのターポンフィッシングの釣行レポートやポータブル魚道に関するインタビューなどもお届けします。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING