LOGIN
フライフィッシングショップ ビギナーズ・マム

ユニノットのみのシンプル接続

「特集ラインシステム」補足編

曳地弘成=写真と文



※各ラインシステムのイラストは現在発売中の『FlyFishier MAGAZINE 2021 Mid Summer号』をご覧ください。

ユニノットのみで接続する


私がラインシステムでこだわっていることは、ノットを簡単にすることである。

ショップ店員という仕事柄、フライ入門者にノットを説明することが多いため、できるだけ少なく簡単なノットでできないかを考えた結果、ユニノットと電車結びに至った。みなさんもご記憶だと思うが、初めての人ははリーダーやティペットの区別も難しく、それぞれに合ったノットの提案はなかなか厳しかったためである。

ユニノットと電車結びは基本的な部分は一緒なので、覚えてもらうのに時間が掛からずトラブルも少ないと思う。ただし渓流のドライフライに限っての接続方法である。

実際に私も上記システムで尺イワナや尺ヤマメをねらっているが、トラブルはほとんどない。切れる時はこちらが手抜きをして、ウインドノットができたままにしていたり、傷がついているのに交換を怠ったりしたときだけだ。

私が使用しているリーダーはKty SFリーダーの12フィートだが、理由は、しなやかで巻グセが付きにくいように感じるから。そこに5.5Xを2~4フィート、6Xを4フィート足して全長17~19フィート前後で使用している。

また、風の状況や川幅により、5.5Xの部分の長さで調整するようにしている。間に5.5Xを入れることで、ターン性能が良くなることと、コントロールがしやすくなるように感じている。

12フィートのリーダーに7フィートのティペットだとコントロールしにくかったため、このシステムとなった。



基本的にはナイロン




ティペットのナイロンとフロロカーボンの使い分けは、イワナが大きく捕食しているものが小さい時、ヤマメが浮いてライズをしている時などはフロロを使用するが、それ以外はナイロンを使用することが多い。

フライは釣り上がりとライズねらいの2種類を準備




使用するフライは4月から5月の釣り上がりはメイフライをイメージしたパラシュートパターンやCDCダン、ライズねらいはイマージャーやスペントパターンを使用する。

6月から8月の釣り上がりは、テレストリアルのパラシュートがメインとなり、ライズねらいはCDCアントやグリフィスナットの♯18~20、9月の釣り上がりはテレストリアルのパラシュート、ライズねらいはメイフライパターンを使用している。

釣行前には必ず、フライラインにLLコートスプレーを施し、滑りと浮力をアップさせている。さらに釣り直前にフライにジェルフロータントを着けた際、さらにリーダーにも塗り、浮力をもたせるようにしている。

[


2021/9/14

最新号 2024年9月号 Mid Summer

【特集】渓流ドライフライQ&A

Q.ドライフライのコツ、トップ3を教えてください。
Q.渓流に適したタックルを教えてください。
Q.釣れるフライ、釣れないフライというのはありますか。
Q.釣りの友だちって必要ですか。
Q.渇水と平水、フライパターンに変化はありますか。
Q.魚を見つけるコツはありますか。

など、今号では、基礎的なものから、渇水の釣り方、サイトフィッシングのコツなど、渓流のドライフライ・フィッシングについて、エキスパートに多数の質問をぶつけました。

「タイトループ」セクションはぶら下がりのパターンとして世界的に使われているクリンクハマー・スペシャルの生みの親、ハンス・ヴァン・クリンケンさんの寄稿とインタビュー。

そして、クロダイポッパーの釣りを10年以上前から大阪湾で実践しているパイオニア、筒井裕作さんが、最近注目が集まる、東京湾で初挑戦します。

今年度、小誌は創刊35周年を迎えております。今号では、特別付録として来年のカレンダー「Beulah CALENDAR 2025」が付属します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING