LOGIN
フライフィッシングショップ ビギナーズ・マム

ハンドメイド・タックルが集う

「竹のフィッシング・クラフト展」

開催日:2017年12月2日(土)~3日(日)
一度に多数のバンブーロッドを振り比べることのできる貴重な機会。ビルダー本人から直接解説が聞ける
※写真は過去の開催模様です


開催概要
●日時 2017年12月2日(土)~3日(日)
●時間 両日とも、午前10時~午後4時
●場所 国営昭和記念公園(花みどり文化センター)
●問い合わせ 国営昭和記念公園 ☎042-528-1751 
竹のフィッシング・クラフト展 take-kura.amebaownd.com


フライフィッシングをテーマにした「竹のフィッシング・クラフト展」が、今年も東京の昭和記念公園で開催されます。

同イベントは今回で6回目。会場にはバンブーロッドやフェルール、ハンドメイドリールなどの分野で活躍する国内ビルダーらがブースを並べます。

2日間行なわれるイベントでは、多くのハンドメイド・タックルを実際に手に取って見ることができるほか、バンブーロッドの試し振りが可能。入場は無料となっています。
※展示会場での販売は行なっていません。

<会場で試投できるタックルメーカー>
Barada Rod
Bigforest Bamboo Rod
Bum Rod
Grass Field
KINEYA TACKLE MAKER
Kurihara Rod Craft
Nagatani Rod
宮崎ロッド・Prime Time
Paradise Rod
竹竿工房 JADE
Suzuki Bamboo Rods
T-MADE(12/2のみ)
Works-Aim

2017/11/1

最新号 2025年9月号 Mid Summer

【特集】Layered Beauty ウエットフライを編む

マテリアルを細かく選別し、いざフックに巻き留める緊張とその後、納得のいくウエットフライが完成した時の達成感は、釣りに匹敵する喜びがあります。 今号はそんな美しいフライを巻くためのテクニックを解説。 スレッドひと巻きひと巻きの、細かな仕事が、総合的な完成度につながります。 とはいえ、美しさの基準はひとそれぞれ。
こだわった1本から、ざっくばらんな1本まで、眺めても使っても楽しいフライパターンも集めました。

また、備前貢さんによる北海道の日々の釣りに関する長編記事や、サクラマスレストレーション運営関するインタビューなどもお届けします。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING