LOGIN
Bibury Court

ハンドメイド・タックルが集う

「竹のフィッシング・クラフト展」

開催日:2017年12月2日(土)~3日(日)
一度に多数のバンブーロッドを振り比べることのできる貴重な機会。ビルダー本人から直接解説が聞ける
※写真は過去の開催模様です


開催概要
●日時 2017年12月2日(土)~3日(日)
●時間 両日とも、午前10時~午後4時
●場所 国営昭和記念公園(花みどり文化センター)
●問い合わせ 国営昭和記念公園 ☎042-528-1751 
竹のフィッシング・クラフト展 take-kura.amebaownd.com


フライフィッシングをテーマにした「竹のフィッシング・クラフト展」が、今年も東京の昭和記念公園で開催されます。

同イベントは今回で6回目。会場にはバンブーロッドやフェルール、ハンドメイドリールなどの分野で活躍する国内ビルダーらがブースを並べます。

2日間行なわれるイベントでは、多くのハンドメイド・タックルを実際に手に取って見ることができるほか、バンブーロッドの試し振りが可能。入場は無料となっています。
※展示会場での販売は行なっていません。

<会場で試投できるタックルメーカー>
Barada Rod
Bigforest Bamboo Rod
Bum Rod
Grass Field
KINEYA TACKLE MAKER
Kurihara Rod Craft
Nagatani Rod
宮崎ロッド・Prime Time
Paradise Rod
竹竿工房 JADE
Suzuki Bamboo Rods
T-MADE(12/2のみ)
Works-Aim

2017/11/1

つり人社の刊行物
初歩からのフライタイイング
初歩からのフライタイイング 2,750円(税込) A4変型判148ページ
本書は、これからフライタイイングを始めようとする人に向けた入門書です。 解説と実演は、初心者の方へのレクチャー経験が豊富な、東京のフライショップ「ハーミット」店主の稲見一郎さんにお願いしました。 掲載したフライパターンは、タイイングの基礎が…
Bibury Court
つり人社の刊行物
初歩からのフライタイイング
初歩からのフライタイイング 2,750円(税込) A4変型判148ページ
本書は、これからフライタイイングを始めようとする人に向けた入門書です。 解説と実演は、初心者の方へのレクチャー経験が豊富な、東京のフライショップ「ハーミット」店主の稲見一郎さんにお願いしました。 掲載したフライパターンは、タイイングの基礎が…
Bibury Court

最新号 2023年12月号 Early Autumn

【特集】尖ってるドライフライ

今号では、編集部が「面白いな」と感じた渓流用のドライフライのタイイングと考え方を紹介します。取り上げるのは、パラシュートスパイダー、エルクファンタジィ、丹沢スペシャル、マジックバレット、里見パラシュート、ヨッパラ、特殊部隊の7本です。これらを並べてみると、みなさん気にかけているのは、耐久性、浮力の持続性だけでなく、「誘い」であることがわかります。水面の流れより遅く流れる、フライそのものが揺れる、マテリアルが揺れる、などさまざまですが、いわゆるナチュラルドリフト以上の効果を明確にねらっているものがほとんど。来シーズンに向け、ぜひ参考にしてください。
またウォルト&ウィニー・デッティ、ハリー&エルシー・ダービーに関するフライタイイングの歴史、そして、『The Curtis Creek Manifesto』(日本ではご存知、『フライフィッシング教書』として翻訳されています)の作者、シェリン・アンダーソンについても取り上げています。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING