LOGIN
Bibury Court

タックルバランスを見直してみよう!

12/2 Meetup! FlyFishing Fans OSAKA

FlyFisher編集部=写真と文

開催概要
●日時 2018年12月2日(日)
●時間 午前10時~午後4時
●場所 水道記念館(大阪府東大阪市東淀川区柴島1丁目3-1)※無料駐車場有り
●参加費 無料(出展料は1,000円)
●申し込み方法 フェイスブックの専用ページにて、「参加予定」をクリック!
●掲載ページ www.facebook.com/events/451080228690748/
●主催 Meetup Fly Fishing Fans OSAKA


「タックルバランスを見直す」ワークショップ

”フライフィッシャーによるフライフィッシャーの為のワークショップ”として開催している「Meetup!! FlyFishing Fans OSAKA」の第3回目が開催決定!

メーカーやクラフトマン、フライタイヤーたちが集まり、それぞれの製品、作品を展示します。また、ガイドサービスや釣り場の情報発信、キャスティングインストラクターによるワークショップなども開催します。入場は無料。

今回のテーマは「あなたのタックルバランスを見直してみませんか?」。普段使用しているタックルや使ってみたいと思っている新たなタックルを持ち寄り、意見交換しながら、自分だけでは分かりにくいタックルバランスを検討してみます。

第1回目でも同じテーマを扱いましたが、時間的に個々のタックルを検証するところまで進まなかったこともあり、今回はその第2弾して、前々回の続きを行なう予定です。


このほか、同日会場内では「タイイング体験会」も開催予定! タイイングを体験してみたい、フライをどのように作るのか見てみたい……という方も大歓迎です。

参加申し込みや、詳細な会場情報などはフェイスブック専用ページに掲載されていますので、そちらもご覧ください。

2018/9/21

最新号 2025年12月号 Early Autumn

【特集】REAL REEL LOVE リールへの愛について

ご存知のとおり、フライリールの機能というのは多くの場合それほど重要ではなく「ただのイト巻き」という側面が大きく、それゆえ人がリールを気に入る背景には、極めて個人的で偏愛に満ちたストーリーが存在します。
それは、万人が認める美しく優れたものだけでなく、自分が触れて快適なものでよいはず。「美」よりも「快」。人生が滲み出る、リール愛のカタチを紹介します。

このほか、第3回を迎えた細かすぎる!タイイングのベイシックでは、パラシュートパターンを中心に解説。
天草・無人島のクロダイのサイトフィッシングや佐藤成史さんの魚の撮影法なども紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING