LOGIN
Little Bell

フライキャスターズミーティングin 九州

2019年11月23、24日開催しました!

寺島亮嗣=写真と文
《Profile》
寺島亮嗣(てらしま・りょうじ)
1953年生まれ。福岡県在住。渓流とバスでフライフィッシングをはじめ、現在ではソルトウオーターまで幅広く楽しむ。特にサイトフィッシングの釣りが好き。FFIのインストラクターとして、福岡を中心にキャスティングスクールを主催している。


九州・西日本をはじめとして、日本全国のフライフィッシング・キャスティングが大好きでたまらない方たちが11月23.24日、九州福岡に集まった。

このような会は九州では初めてで、遠くは、関東・中京・関西から、九州では、鹿児島。熊本・宮崎・佐賀・長崎・福岡の各県から36人の参加となった。主催は、「FFI キャスティング 九州」(事務局 寺島 亮嗣)。


会場は、博多湾沖に浮かぶ歴史の島、志賀島にある「休暇村・志賀島」。


両日とも、FFIのMCI である東知憲・鈴木寿・筒井裕作・加藤力各氏を迎え、キャスティングクリニックに始まり、各氏のデモンストレーションやスキルチャレンジなどのフィールドワーク、キャスティング理論の坐学を行なった。


九州各地から集ったフライフィッシャーのキャスティングに対する意欲は高く、芝生の各所でMCIを囲んでのキャスティングの練習の輪が広がっていた。

一汗かいた夜は、関西から参加の和氣恒久さんのターポンやヒラマサフィッシングトークを皮切りに各地から参加者の交流と親睦を深めた。

今後は、定期的に開催し、九州各地のフライフィッシング・キャスティングのスキルアップを図るとともに、全国各地とも交流を深めていく予定。

FFI Casting Instructor Certification Program JAPAN


2019/12/2

最新号 2025年12月号 Early Autumn

【特集】REAL REEL LOVE リールへの愛について

ご存知のとおり、フライリールの機能というのは多くの場合それほど重要ではなく「ただのイト巻き」という側面が大きく、それゆえ人がリールを気に入る背景には、極めて個人的で偏愛に満ちたストーリーが存在します。
それは、万人が認める美しく優れたものだけでなく、自分が触れて快適なものでよいはず。「美」よりも「快」。人生が滲み出る、リール愛のカタチを紹介します。

このほか、第3回を迎えた細かすぎる!タイイングのベイシックでは、パラシュートパターンを中心に解説。
天草・無人島のクロダイのサイトフィッシングや佐藤成史さんの魚の撮影法なども紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING