LOGIN
海人スタイル奄美

釣り人道具店ガレージセール開催!

リアル店舗1日だけやります。

FlyFisher編集部=写真と文

通販サイトのポップアップ・ショップ!


みなさんこんにちは。釣り人道具店です。

私たちは、釣りを普段の生活に取り入れることをテーマに「月刊つり人」、「Basser」、「FlyFisher」など各雑誌とコラボしたオリジナルグッズや、釣りにまつわるさまざまな商品を取り扱う通販専門サイトです。


普段はこんな
ステッカーや

フーディーや

Tシャツ、

キャップなどを扱っています。

でも、実はこんな商品も扱っているのです。

有名竿師さんに制作していただいた江戸和竿。タナゴ竿や

カワハギ竿です。

さらに……、

竹とソリッドカーボンを組み合わせたルアーロッドも販売しています。

販売しておいていうのもアレですが、これらの商品は正直高価ですし、スマホやPCのモニタの写真だけで購入を判断できるものではありませんよね。

そこで! 2018年6月30日(土)、1日だけポップアップ・ショップをオープンすることにいたしました!

場所は、(株)つり人社本社ビル(東京都千代田区神田神保町1-30-13)



時間は10時~16時までです!


ガレージセールも同時開催!


さらには! ちょっと古くなってしまったTシャツやハンドメイドルアーなども特別価格で販売いたします!

これとか。

ハンドメイドルアーや

モバイルバッテリーや

プラスティックバッグなど。

バサーオールスタークラシック関連の品も多く販売します。


さらにさらに! 同時につり人社アウトレットも販売します!

つり人社の雑誌、書籍、DVDでちょっと汚れてしまった商品を格安で販売いたします。
(うおっ、『ガサガサ探検隊』と『歌詠川物語』がある! これは貴重です!)

ムック本は再発売されることはないので、後になってみれば貴重なものが多いです。

古くなったDVDも販売しますし、

絶版した超レアものも出品予定です。

本というのは、叡智のアーカイブ。捨ててしまえばおしまいですが、とっておけば、この先ずっと共有できます。

もちろんこんな内容、インターネット上にもほとんど見られないはずです。

というわけで、もう一度書きます。

日時は2018年6月30日(土)、午前10時から。
場所は東京都千代田区の神保町です。

神保町といえば、古本が有名ですが、カレーとラーメンの街としても群雄割拠、戦国時代の様相です。


ちなみにおすすめカレーを思いついた順に並べると、

パンチマハル
インドカレーカーマ
共栄堂
ボンディ
ランチョン
まんてん
キッチン南海
エチオピア
仙臺(せんだい)


ラーメンなら……、

伊峡
勝本
麺屋33
無垢
簫記(しょうき)
きたかた食堂
極や


いやいや、きりがないのでこれくらいにしておきましょう。全部会場から徒歩圏内です。

セールを覗くついでに神保町巡りも楽しいはずですよ!

それではみなさん、6月30日にお待ちしております!




2018/6/19

つり人社の刊行物
初歩からのフライタイイング
初歩からのフライタイイング 2,750円(税込) A4変型判148ページ
本書は、これからフライタイイングを始めようとする人に向けた入門書です。 解説と実演は、初心者の方へのレクチャー経験が豊富な、東京のフライショップ「ハーミット」店主の稲見一郎さんにお願いしました。 掲載したフライパターンは、タイイングの基礎が…
海人スタイル奄美
つり人社の刊行物
初歩からのフライタイイング
初歩からのフライタイイング 2,750円(税込) A4変型判148ページ
本書は、これからフライタイイングを始めようとする人に向けた入門書です。 解説と実演は、初心者の方へのレクチャー経験が豊富な、東京のフライショップ「ハーミット」店主の稲見一郎さんにお願いしました。 掲載したフライパターンは、タイイングの基礎が…
海人スタイル奄美

最新号 2023年12月号 Early Autumn

【特集】尖ってるドライフライ

今号では、編集部が「面白いな」と感じた渓流用のドライフライのタイイングと考え方を紹介します。取り上げるのは、パラシュートスパイダー、エルクファンタジィ、丹沢スペシャル、マジックバレット、里見パラシュート、ヨッパラ、特殊部隊の7本です。これらを並べてみると、みなさん気にかけているのは、耐久性、浮力の持続性だけでなく、「誘い」であることがわかります。水面の流れより遅く流れる、フライそのものが揺れる、マテリアルが揺れる、などさまざまですが、いわゆるナチュラルドリフト以上の効果を明確にねらっているものがほとんど。来シーズンに向け、ぜひ参考にしてください。
またウォルト&ウィニー・デッティ、ハリー&エルシー・ダービーに関するフライタイイングの歴史、そして、『The Curtis Creek Manifesto』(日本ではご存知、『フライフィッシング教書』として翻訳されています)の作者、シェリン・アンダーソンについても取り上げています。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING