LOGIN
WILD LIFE

筒井裕作 フライキャスティング論

どんなシチュエーションでも基本的な動作は同じ

山本克典=文、松本賢治=写真

《Profile》
筒井 裕作(つつい・ゆうさく)
つつい・ゆうさく。大阪市北区でフライショップ、ドラグフリーを営む。フィールドを問わずフライフィッシングを楽しむ。FFI公認MCI。定期的なキャスティングスクールは現在行なっていないが、個人レッスンは随時受付(問い合わせはお店まで)



この記事は2019年Early Summer号に掲載されたものを再編集しています

対象魚やフィールドで投げ方を変えるけれど、基本的な動作は同じ

 僕のキャスティングは腕をあんまり動かさないんですよ。腕を前に出すとキャスティングアークの角度が下方向に変わりますよね。渓流なんかはラインの射出角を下げたほうがいいので、アークを下げたこの投げ方を多用します。後ろは上がりやすくなるので障害物の回避にもなります。

 僕は渓流釣りからソルトまで幅広くやっているんですが、基本的にキャスティングのスタイルは変えたくありません。なるべく同じ投げ方ですませたいです。

 キャスティング好きの間では、キャストフォームの差をフォワードエルボー、サイドエルボーなんて呼びますが、僕も対象魚やゲームのスタイルによってフォームを変えることはあります。

 でも基本となるメカニズム的な部分は変えたくないんです。もちろんフライのサイズだったり、釣りのためにやらなきゃいけないことに合わせて変えることはあります。

ラインの軌道がまっすぐなら、必ずしも頭の真上を通らなくてもよい。トラブルなくキャストでき、体力の消耗が少ないキャスティングが、今筒井さんが目指しているスタイルだ

 ですが、タイトループにこだわりすぎると、トラブルが起きる可能性があります。

 じゃあワイドループのほうがよいのか、と思われるかもしれないですが、僕は重さやバルキーさでワイドループを選択することはないですが、それ以外の要素でワイドループを使う状況はあります。

 たとえば横風がものすごく強い時。タイトループで投げると流されてしまう場合、ワイドループのローワーレグ(ループの下部分)を低くして投げます。

 タイトループだと、どうしてもローワーレグが高い位置を飛びますよね。ローワーレグを下げるとラインをまっすぐに落としやすい(風の影響を受けにくい)んです。リーダーまで完全に伸ばしたい時もワイドループをよく使います。

※この記事の続きは有料メンバー登録するとご覧いただけます。




2021/1/18

つり人社の刊行物
初歩からのフライタイイング
初歩からのフライタイイング 2,750円(税込) A4変型判148ページ
本書は、これからフライタイイングを始めようとする人に向けた入門書です。 解説と実演は、初心者の方へのレクチャー経験が豊富な、東京のフライショップ「ハーミット」店主の稲見一郎さんにお願いしました。 掲載したフライパターンは、タイイングの基礎が…
WILD LIFE
つり人社の刊行物
初歩からのフライタイイング
初歩からのフライタイイング 2,750円(税込) A4変型判148ページ
本書は、これからフライタイイングを始めようとする人に向けた入門書です。 解説と実演は、初心者の方へのレクチャー経験が豊富な、東京のフライショップ「ハーミット」店主の稲見一郎さんにお願いしました。 掲載したフライパターンは、タイイングの基礎が…
WILD LIFE

最新号 2024年6月号 Early Summer

【特集】拝見! ベストorバッグの中身

今号はエキスパートたちのベスト/バッグの中身を見させていただきました。みなさんそれぞれに工夫や思い入れが詰まっており、参考になるアイテムや収納法がきっといくつか見つかるはずです。

「タイトループ」セクションはアメリカン・フライタイイングの今をスコット・サンチェスさんに語っていただいております。ジグフックをドライに使う、小型化するフォームフライなど、最先端の情報を教えていただきました。

前号からお伝えしておりますが、今年度、小誌は創刊35周年を迎えております。読者の皆様とスポンサー企業様のおかげでここまで続けることができました。ありがとうございます!


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING