LOGIN
フライフィッシングショップ ビギナーズ・マム

Snow Peak×Foxfire「駅直結のフライショップ」

2020年9月18日(金)オープン!

FlyFisher編集部=写真と文

2020年9月18日(金)、大阪駅直結の複合商業施設「ルクア大阪」に、アウトドアメーカー10社のショップが集まった「LUCUA OUTDOOR from ALBi」がオープンしました。同8月31日に閉館となった「アウトドアのアルビ」から人気の8店舗が移転し、ルクア大阪初のアウトドアゾーンのオープンとなりました。

【LUCUA 1100】
住所:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3丁目1番地3号 ルクアイーレ6F
TEL:06-6147-5100
営業時間:10:30~20:30
定休日:ルクア大阪に準ずる
HP:https://www.lucua.jp/outdoor/


オープン前日の内覧会には小西里果さんも参加しました!

注目は全国初となるSnow PeakとFoxfireのコラボレーションショップ「LUCUA 1100(ルクア イーレ)」。

両社のアウトドアギアはもちろん、共同開発したフィッシング製品を展開し「キャンプフィッシング」シーンの提案に踏み込んでいます。

両社の共同開発製品となったフライフィッシングのエントリーパックは、フライロッド、フライライン、リーダー、ティペット、完成品フライなどがセットになり4万4000円(税込み)。明日からでもフライフィッシングが始められるセットになっています。



仕事帰りにちょっとマテリアルでも……という好立地がなによりの魅力。


ウエア類だけでなく、ティムコのフライフィッシング製品も充実しています。

ティペット、フロータント、フックといった消耗品類から、スレッドやハックルなどのタイイングマテリアルも展開。

さらにロッド、リール、ウエーダーや偏光サングラスまで、販売ラインナップは「フライ用品も少し扱っている」といったレベルではありません。本気度の高さがうかがえます。



「ここに来ればアイデアが膨らむ!」多くの人たちにとってそんな時間になることでしょう。




フライロッドも充実の展開です。




●「キャンプフィッシング」体験ムービー●


情報解禁に合わせて公開された「キャンプフィッシング」体験ムービー。
新しいことが始まる時はいつでもワクワクします!




こちらは「キャンプフィッシングシーン」を表現した店舗中央エリア。




キャンプ用品って、見ていて飽きないですよね。実用性に優れたモノづくりには感心するばかりです。




収納力、防水性、焚き火を楽しむ時に欠かせない難燃性を兼ねそろえた、まさにコンセプトに合致したSnow Peakのベスト。


ここでしか買えないSnow Peak限定手ぬぐいです。



小西さんの持つリールの奥に見えるのが、同店限定Foxfireランディングネット。柄部にFoxfireのロゴが刻印されています。


これまでもフライフィッシング業界とキャンプ業界が歩み寄る試みは行なわれてきましたが、本格的なショップがオープンするのは例を見ませんでした。

今後はタイイングスクールやエキスパートによるトークショーなども随時開催する予定とのこと。

関西の中心部からフライフィッシングシーンを盛り上げようとする試み。「駅直結のフライショップ」なんてこれまで日本にあったでしょうか? 

「魚を釣る」という喜びに、キャンプの要素を取り入れることで、新たなフライフィッシングの形が見えてくるでしょう。




【LUCUA 1100】
住所:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3丁目1番地3号 ルクアイーレ6F
TEL:06-6147-5100
営業時間:10:30~20:30
定休日:ルクア大阪に準ずる
HP:https://www.lucua.jp/outdoor/

2020/10/8

つり人社の刊行物
初歩からのフライタイイング
初歩からのフライタイイング 2,750円(税込) A4変型判148ページ
本書は、これからフライタイイングを始めようとする人に向けた入門書です。 解説と実演は、初心者の方へのレクチャー経験が豊富な、東京のフライショップ「ハーミット」店主の稲見一郎さんにお願いしました。 掲載したフライパターンは、タイイングの基礎が…
フライフィッシングショップ ビギナーズ・マム
つり人社の刊行物
初歩からのフライタイイング
初歩からのフライタイイング 2,750円(税込) A4変型判148ページ
本書は、これからフライタイイングを始めようとする人に向けた入門書です。 解説と実演は、初心者の方へのレクチャー経験が豊富な、東京のフライショップ「ハーミット」店主の稲見一郎さんにお願いしました。 掲載したフライパターンは、タイイングの基礎が…
フライフィッシングショップ ビギナーズ・マム

最新号 2023年12月号 Early Autumn

【特集】尖ってるドライフライ

今号では、編集部が「面白いな」と感じた渓流用のドライフライのタイイングと考え方を紹介します。取り上げるのは、パラシュートスパイダー、エルクファンタジィ、丹沢スペシャル、マジックバレット、里見パラシュート、ヨッパラ、特殊部隊の7本です。これらを並べてみると、みなさん気にかけているのは、耐久性、浮力の持続性だけでなく、「誘い」であることがわかります。水面の流れより遅く流れる、フライそのものが揺れる、マテリアルが揺れる、などさまざまですが、いわゆるナチュラルドリフト以上の効果を明確にねらっているものがほとんど。来シーズンに向け、ぜひ参考にしてください。
またウォルト&ウィニー・デッティ、ハリー&エルシー・ダービーに関するフライタイイングの歴史、そして、『The Curtis Creek Manifesto』(日本ではご存知、『フライフィッシング教書』として翻訳されています)の作者、シェリン・アンダーソンについても取り上げています。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING