LOGIN
GOOSE FACTOR

Local Flies04 :釧路川、屈斜路湖用のフライ

横田博文さんの6本

岡村享則、長谷川靖哲= 写真
北海道から沖縄まで、46名の271本を紹介。
この記事は2020年春号を再編集したものです。
横田博文(よこた・ひろふみ)
北海道在住。釧路川上流部や屈斜路湖に長年通い込むフライフィッシャー。近年は釧路川上流部でドライフライを使った釣りに開眼。新たな楽しみとしている


ホワイトウェイカー



 今一番ハマッているのがこのフライ。とにかく釣れる。6~9月までこれ1本でやりきり、沈める釣りは一切しなかったくらいだ。日中まったくライズがない河川では、魚の付き場を特定するサーチ要素も兼ね備えている。使い方は釣り人次第、色々な流し方に対応できるが、慣れるまでは少し戸惑うかもしれない。回転しやすいため、極端に細いティペットは使えないが、フォームの浮力が高いので安定して使い続けられる。


・フック……ドライフライ用フック #6
・スレッド……8/0・ホワイト
・ボディー……ラウンドフライフォーム・オレンジ
・ボディーハックル……コックハックル・グリズリー
・オーバーボディー……フライフォーム2mm ・ホワイト
・レッグ……パルマーシェニール・パールホワイト


ハイフロートカディス



 ウエイキングフライで食い損なった時に、すかさずこのカディスでフォローを入れる。もちろんナチュラルドリフトで長く浮かせるためにエゾシカヘア、アンダーウイングのミラマットが浮力を維持し、ハイフロートで浮き続けてくれるのでヒット率が格段に上昇した。シーズンを通じて活躍できるパターンだと思う。


・フック……TMC100 #10
・スレッド……8/0・ブラック
・ボディー……ナチュラルダビング・ライトケイヒル
・ボディーハックル……グリズリー
・アンダーウイング……ミラマットシート
・オーバーウイング……エゾシカヘア


※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。


2022/5/16

最新号 2025年12月号 Early Autumn

【特集】REAL REEL LOVE リールへの愛について

ご存知のとおり、フライリールの機能というのは多くの場合それほど重要ではなく「ただのイト巻き」という側面が大きく、それゆえ人がリールを気に入る背景には、極めて個人的で偏愛に満ちたストーリーが存在します。
それは、万人が認める美しく優れたものだけでなく、自分が触れて快適なものでよいはず。「美」よりも「快」。人生が滲み出る、リール愛のカタチを紹介します。

このほか、第3回を迎えた細かすぎる!タイイングのベイシックでは、パラシュートパターンを中心に解説。
天草・無人島のクロダイのサイトフィッシングや佐藤成史さんの魚の撮影法なども紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING