LOGIN
フライフィッシングショップ ビギナーズ・マム

「半沈」パターンヘの信頼。

テレストリアルの個人的テッパンスタイル

岩月正弘=解説

メイフライのイマージャーやフローティングニンフのように、ドライフライのボディ一部分を水面下で見せるパターンは、テレストリアルでも有効。東北の渓流で試行錯誤を繰り返したアントパターンは、今では「いざという時の1本」に成長した。
この記事は2017年8月号に掲載されたものを再編集しています。

《Profile》
岩月 正弘(いわつき・まさひろ)
1964年生まれ。愛知県豊川市在住。解禁初期は長良川や寒狭川などのマッチング・ザ・ハッチの釣りに通うが、初夏以降の時期は山岳渓流や東北地方の渓へも足を運ぶ。特に岩手県の渓流には毎年遠征している。

水に落ちたアリを見て……

20年ほど前、いつものように岐阜県の高原川水系の渓流で釣りを楽しんでいた。河原の大きな岩に腰掛けて休んでいると、手にムネアカオオアリが這ってきて、何気に観察する機会を得た。

気をつけて見てみると、周辺の河原にも何匹か歩いている。アントパターンはボディーをフォームで模し、ソラックスにハックルを巻いたものしか用意していない……というより、それまではコガネムシ以外のテレストリアルには、注目していなかったのだ。

水面に落ちた個体も観察していると、ムネアカオオアリは腹部を水中に落とした状態でもがいているようだった。たまたま目にしたものが、そのように流れていたのだと思うが、この半沈み状態を模すために、カーブドシャンク・フックにパラシュートポストを立てるスタイルを採用することにした。

アリもぽっかりと浮いてしまうよりも、半沈みにしたほうがより自然に魚にアピールできると考えたのだ。

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

2024/2/29

つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
フライフィッシングショップ ビギナーズ・マム
つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
フライフィッシングショップ ビギナーズ・マム

最新号 2025年9月号 Mid Summer

【特集】Layered Beauty ウエットフライを編む

マテリアルを細かく選別し、いざフックに巻き留める緊張とその後、納得のいくウエットフライが完成した時の達成感は、釣りに匹敵する喜びがあります。 今号はそんな美しいフライを巻くためのテクニックを解説。 スレッドひと巻きひと巻きの、細かな仕事が、総合的な完成度につながります。 とはいえ、美しさの基準はひとそれぞれ。
こだわった1本から、ざっくばらんな1本まで、眺めても使っても楽しいフライパターンも集めました。

また、備前貢さんによる北海道の日々の釣りに関する長編記事や、サクラマスレストレーション運営関するインタビューなどもお届けします。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING