LOGIN
WILD LIFE

フィールドガイド【長野県/奈川】

飽きを感じない変化に富んだ流れを釣る

加藤俊寿=解説
平瀬が続く渓相の下流域

放流も充分、週末は多くの人が訪れる人気河川。核心部の境川出合付近、大平地区は大ものの気配も
◆『長野「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場』より

《Profile》
加藤 俊寿(かとう・としひさ)
静岡県在住。渓流釣り歴25年。「渓流釣りは、“釣れた1尾”よりも“釣った1尾”を大切にしたい」。

長野県と岐阜県との県境、野麦峠を水源とする奈川は、黒川や境川など多くの支流を集め梓湖に流れ込む。対象魚はイワナがメインだが、ニジマスやヤマメの姿を見ることもある。下流から中流域にかけては開けた渓相で、ポイントによっては徒渉に困る大場所もあり、大型魚を育むポイントも見られる。県道が川に沿って走っているため、全体的には入退渓に困ることはない。ただし、黒川渡からしばらくの間は、川との距離が離れるので入退渓が困難となる。


※詳しいポイントマップは有料メンバー登録するとご覧いただけます。

◆掲載している奈川のフィールドガイドは、単行本『長野「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場』に掲載されています!
『長野「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場』
購入・お問い合わせはこちら



2019/6/12

最新号 2025年12月号 Early Autumn

【特集】REAL REEL LOVE リールへの愛について

ご存知のとおり、フライリールの機能というのは多くの場合それほど重要ではなく「ただのイト巻き」という側面が大きく、それゆえ人がリールを気に入る背景には、極めて個人的で偏愛に満ちたストーリーが存在します。
それは、万人が認める美しく優れたものだけでなく、自分が触れて快適なものでよいはず。「美」よりも「快」。人生が滲み出る、リール愛のカタチを紹介します。

このほか、第3回を迎えた細かすぎる!タイイングのベイシックでは、パラシュートパターンを中心に解説。
天草・無人島のクロダイのサイトフィッシングや佐藤成史さんの魚の撮影法なども紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING