LOGIN
WILD LIFE

フィールドガイド【長野県/梓川】

ICから近くアクセスも容易なトラウトリバー

北谷 明=解説
梓川の中流域。犀川本流から遡ってくる大型のトラウトもねらえる釣り場

長野県松本市を流れる梓川。犀川本流から遡上する大型のトラウトがねらえるほか、居付きのイワナやブラウントラウトがドライフライで楽しめるフィールドとしても知られる。今回は、そんな梓川の中流域の釣りを紹介。
『長野「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場』より

《Profile》
北谷 明(きたたに・あきら)
長野県松本市在住。渓流釣り歴は25年。犀川、梓沢川水系の釣り場に詳しく、マッチング・ザ・ハッチの釣りから山岳渓流の釣り上がりまで、信州の川を楽しんでいる。渓流釣りのモットーは「無理せず安全に!」

5月末以降は大型水生昆虫の羽化で大もののチャンス増大

長野県松本市を流れる梓川は、北アルプス槍ヶ岳を源に上高地を流下し、奈川渡、水殿、稲核と大きなダムを経て奈良井川と合流した後、犀川となる全長65㎞の渓だ。

上流部は山岳渓流で水質はジンクリア。3つの大きなダムを経てからは、テイルウオーターらしくいつでも少しニゴリ気味であるが、3月末からの雪代時期でも安定した水量で釣れる。一方では、ゴールデンウイーク明けまで低水温が続き、魚の活性がなかなか上がってこない一面もある。

対象魚はイワナ、ヤマメ、ニジマスのほか、ブラウントラウトも釣れる。

梓川は下流から犀川漁協、波田漁協、安曇漁協の3管轄に分かれており、今回は、入渓がしやすく魚影が多い波田漁協管轄区域のポイントを紹介する。

この区間は松本ICから10~18㎞とアクセスもよく入渓も容易ながら、トラウトたちの魚影も多く、よいことずくめのエリア。イブニングを楽しんでも安全に車へ戻れるスポットでもある。


※詳しいポイントマップは有料メンバー登録するとご覧いただけます。

◆掲載している梓川のフィールドガイドは、単行本『長野「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場』に掲載されています!
『長野「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場』
購入・お問い合わせはこちら




2018/8/29

最新号 2025年12月号 Early Autumn

【特集】REAL REEL LOVE リールへの愛について

ご存知のとおり、フライリールの機能というのは多くの場合それほど重要ではなく「ただのイト巻き」という側面が大きく、それゆえ人がリールを気に入る背景には、極めて個人的で偏愛に満ちたストーリーが存在します。
それは、万人が認める美しく優れたものだけでなく、自分が触れて快適なものでよいはず。「美」よりも「快」。人生が滲み出る、リール愛のカタチを紹介します。

このほか、第3回を迎えた細かすぎる!タイイングのベイシックでは、パラシュートパターンを中心に解説。
天草・無人島のクロダイのサイトフィッシングや佐藤成史さんの魚の撮影法なども紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING