LOGIN
GOOSE FACTOR

山口直哉さんのラインシステム

同じ対象魚をねらうのでも場所が違えばフライと釣り方が違います。ここでは山口直哉さんの湖(ストリーマー/ドライ)のラインシステムをご紹介します

山口直哉=写真と文
Profile 山口直哉(やまぐち・なおや)

キャプチュード代表。シーズン中の平日はほとんど中禅寺湖にいる。「現在開発中の10ft9in#5はドライフライはもちろん、シンキングのリトリーブの釣りにも対応。1本で中禅寺湖が楽しめるロッドになりそうです」

 

 

シングル、ダブルともリーダーシステムは「きっちりターンオーバーする長さ」が重要

flyfisher photo

シングルハンドロッドの場合リーダーシステムは全長で5m。9フィートのテーパーリーダーに細いティペットを徐々に足し、先端に1ヒロのティペットを付ける。ダブルの場合もテーパーリーダーが12フィートになるだけでほかは同様(ダブルの場合は全長5.5m前後)。どちらの場合も風向きなどでターンオーバーしにくい時は短く調整している。テーパーリーダーは巻きグセがとれやすいことが必須条件で、その理由からマキシマを使っているが、バット部が細い設計なので通常よりも1~2ランク太めを選択している。

ティペットはリーダーと同じ素材のナイロンを使用したほうが結びやすく結節強度が出やすいが、3年前からフロロを使用。マキシマとの相性もよく、強度、結びやすさ、軟らかさとバランスがよいLDLフロロティペットに落ち着いた。

 

 

ドライフライ

flyfisher photo ロッド

キャプチュード CP109 10ft9in #5

 

バッキングライン

SA 20lb ダクロン

 

ランニングライン

SA ドラゴンテールライト

 

シューティングヘッド

SA アトランティックサーモンショート フローティングSWT #7/8 310gr

 

リーダー

マキシマ12ft 0x

 

ティペット

【セミ、ワカサギ】ティムコ LDLフロロティペット 2x 180cm

【モンカゲ、テレストリアル用】ティムコ LDLフロロティペット 2.5x 40cm+3x 150cm

 

ノット

・バッキングラインとランニングライン

オルブライトノット

・ランニングライン~リーダー

スプライスしてユニノット

・リーダー~ティペット

ブラッドノット

 

 

シングルハンドリトリーブ/ホンマス、ブラウン、レイク

flyfisher photo

 

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

 

※以下の本誌からもご覧いただけます

書影をクリックするとアマゾンのサイトへジャンプします。

FlyFisher2021年Mid Summer

【特集】名手たちのリーダー&ラインシステム図鑑 渓流、本流、湖、ソルト、温水。47人の工夫とこだわり。

この釣りではとかくフライパターンに注目が集まりがちですが、フライを魚に届けるためのリーダー、ラインシステムも非常に大切な要素です。同じ対象魚をねらうのでも、フィールドが違えばフライと釣り方が違います。そしておのずとラインシステムも変わります。特に対象魚のバリエーションが広がり続ける中、名手たちの現時点でのシステムを整理してみました。ほか、朱鞠内湖のイトウの魅力、そして’マッドサイエンティスト’、ゲーリー・ラフォンテーンの名著『The Dry Fly』の第1章を掲載しています。


2023/5/12

つり人社の刊行物
初歩からのフライタイイング
初歩からのフライタイイング 2,750円(税込) A4変型判148ページ
本書は、これからフライタイイングを始めようとする人に向けた入門書です。 解説と実演は、初心者の方へのレクチャー経験が豊富な、東京のフライショップ「ハーミット」店主の稲見一郎さんにお願いしました。 掲載したフライパターンは、タイイングの基礎が…
GOOSE FACTOR
つり人社の刊行物
初歩からのフライタイイング
初歩からのフライタイイング 2,750円(税込) A4変型判148ページ
本書は、これからフライタイイングを始めようとする人に向けた入門書です。 解説と実演は、初心者の方へのレクチャー経験が豊富な、東京のフライショップ「ハーミット」店主の稲見一郎さんにお願いしました。 掲載したフライパターンは、タイイングの基礎が…
GOOSE FACTOR

最新号 2024年12月号 Early Autumn

【特集】マスのきもち

朱鞠内湖のイトウ、渓流のヤマメ、イワナ、忍野のニジマス、九頭竜川サクラマス本流のニジマス、中禅寺湖のブラウントラウトなど、それぞれのエキスパートたちに「マスのきもち」についてインタビュー。

色がわかるのか、釣られた記憶はいつ頃忘れるのか、など私たちのターゲットについての習性考察していただきました。

また、特別編として、プロタイヤーの備前貢さんにご自身の経験を、魚類の研究に携わる、棟方有宗さんと高橋宏司さんに科学的な見地から文章をいただいています。

みなさんの情熱が溢れてしまい、今号は16ページ増でお届けします。

「タイトループ」セクションでは国内のグラスロッド・メーカーへの工房を取材。製作者たちのこだわりをインタビューしています。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING