LOGIN
Bibury Court

谷地田正志さんの季節別ドライフライ

いつ、どこで、どんなものを結べばよいのかがわかるフライパターン集です

解説=谷地田正志

※この記事はFLY FISHER No.194を再編集したものです

 

 

解説

谷地田正志(秋田県大館市在住)

主要河川は青森県八甲田水系、白神水系、秋田県米代川水系各支流。青森の白神水系や秋田の米代水系でのドライフライの始まりはともに雪代直後から。ブナの葉が出始める5月連休前後がおすすめ。米代川水系の下内川、小阿仁川、五反沢川などのアシの茂る里川なら、残雪があってもウグイスが鳴けばドライシーズンの始まりと思ってよい。メイフライ、ストーンフライ、いずれも早期は黒っぽいフライに分がある。

 

春:フローティングニンフ

flyfisher photo

小型のパラシュートで反応が悪いとき、水面直下での捕食やもじりを見た際に使うパターン。吸い込みやすいのかバラシが比較的少ないことから、ここ一番で出番が多い。

 

Material

フック……バリバスIWI F-2000#14

スレッド……8/0ブラック

テイル……ヘンハックル・ファイバー

アブドメン……ストリップトピーコックハール

ウイングケース……ターキーテイル

ソラックス……ブラウンファー

インジケーター……CDCナチュラル

 

 

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

 

※以下の本誌からもご覧いただけます

書影をクリックすると電子書籍を取り扱っているサイト(Fujisan)へジャンプします。

FLY FISHER No.194 発売日2010年01月22日

【特集】Choices 季節を追う地元エキスパートのドライフライ

やすらぎが求められる今日、フライフィッシングは自然にローインパクトな付き合いのできる奥の深い趣味として多くの人々に支持されています。『FlyFisher』 は全国誌として、高い支持を得ているフライフィッシング専門誌です。最先端のテクニックはもちろん、目が覚めるような自然の一瞬の美を切り取った写真の数々が読者を魅了します。


2023/7/31

最新号 2025年12月号 Early Autumn

【特集】REAL REEL LOVE リールへの愛について

ご存知のとおり、フライリールの機能というのは多くの場合それほど重要ではなく「ただのイト巻き」という側面が大きく、それゆえ人がリールを気に入る背景には、極めて個人的で偏愛に満ちたストーリーが存在します。
それは、万人が認める美しく優れたものだけでなく、自分が触れて快適なものでよいはず。「美」よりも「快」。人生が滲み出る、リール愛のカタチを紹介します。

このほか、第3回を迎えた細かすぎる!タイイングのベイシックでは、パラシュートパターンを中心に解説。
天草・無人島のクロダイのサイトフィッシングや佐藤成史さんの魚の撮影法なども紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING