LOGIN
TACKLE SHOP DUSK

【魂の100投】山梨県/佐々木岳大編

最悪の条件下、4尾ねらいます!

佐々木岳大=出演
※この動画は、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。


《Profile》
佐々木 岳大(ささき・たけひろ) 1974年生まれ。神奈川県南足柄市在住。ホームグラウンドは地元の丹沢など。C&Fデザイン社に勤務。マッチング・ザ・ハッチの釣りのほか、ドライフライ、ニンフを使った小渓流の釣りも得意としている。


魂の100投、略して「タマ100」。

今回挑戦するのは、佐々木岳大さんです。

「魂の100投」とは、1日にキャストできるのは100投限定、自分で設定した目標をめざすドキュメント企画です。

撮影は8月の山梨県桂川忍野地区。しかし、大雨、増水、ささ濁りと条件はほぼ最悪。

本来ならサイズ縛りなども設定したいところですが、状況が状況だけに目標は魚種、サイズ問わず4尾としました。

悪条件もこの「タマ100」の醍醐味。佐々木さんがどのように考え、行動するのか、ぜひご覧ください。

1分半のトレーラー映像(サスペンス映画風)も用意しました。



出演:佐々木岳大
収録時間:1時間16分08秒
(2022年9月公開)
※映像内の情報は、収録当時のものです。

今回はグーグルアースで佐々木さんの足取りも表現しています。

当然ながら魚を見つけてからアプローチする展開。水が多い状態だとヤマメが浮きます。

映像にはフライの位置が分かりやすいように印をつけました。ドラッグががかるようすも一目瞭然。

佐々木さんは忍野では6X以下のティペットは使用しないそうです。その理由は、走られてブッシュに巻かれるのを防ぐためですが……。

基本的にアップ&アクロスでのアプローチがほとんど。魚が人に慣れていると思われがちですが、魚にこちらの気配を悟られて釣るのとそうでないのとでは、結果が大きく違うそうです。





2022/9/7

最新号 2025年9月号 Mid Summer

【特集】Layered Beauty ウエットフライを編む

マテリアルを細かく選別し、いざフックに巻き留める緊張とその後、納得のいくウエットフライが完成した時の達成感は、釣りに匹敵する喜びがあります。 今号はそんな美しいフライを巻くためのテクニックを解説。 スレッドひと巻きひと巻きの、細かな仕事が、総合的な完成度につながります。 とはいえ、美しさの基準はひとそれぞれ。
こだわった1本から、ざっくばらんな1本まで、眺めても使っても楽しいフライパターンも集めました。

また、備前貢さんによる北海道の日々の釣りに関する長編記事や、サクラマスレストレーション運営関するインタビューなどもお届けします。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING