LOGIN
GOOSE FACTOR

和歌山県/貴志川

初心者スクール2019年11月10日(日)開催

FlyFisher編集部=文


●和歌山県内水面漁連主催「キャスティング&タイイングスクール」開催のお知らせ●

2019年11月10日(日)に、和歌山県内水面漁連主催による、「キャスティング&タイイングスクール」が開催されます。

同連合会では、これまでアユの友釣りスクールなどは行なってきましたが、フライフィッシングのスクールは今回が初めてとなります。

まだまだフライフィッシング人口の少ない和歌山県において新たな試みとなる本スクール、これからフライフィッシングを始めたいという方にぴったりの内容となっています!

ロッド、リール、タイイング道具などの釣り具はレンタル可能なので、手ぶらでも参加可能です。

※実釣はありませんのでご注意ください。

-開催要項-

日時:2019年11月10日(日)10時~16時 ※予備日12月8日(日)

場所:和歌山県水産試験場 2階会議室(和歌山県紀の川市桃山町調月32-3)
※キャスティングはその後場所を移して行なう予定

参加費:無料

対象者:和歌山県内の河川でフライフィッシングを始めたい18歳以上の方

参加予定の講師:ヒューマンアカデミー・フィッシングカレッジ専任講師 窪 悟さん、全日本釣り団体協議会 JOFI奈良副会長 入江 洋介さん、フライフィッシングショップ ペスカドール代表 吹揚 孝司さん、ほか8名以上となる予定。

予約:必須

応募締め切りは10月20日(日) ※定員20名様限定で、まだ若干名余裕があるとのことです。

申込み方法は【info-mail@naisuimen.com】に住所、氏名、年齢、携帯番号を記入のうえ、件名を「フライフィッシングスクール申込み」としてメールを送信(定員に達した場合は抽選となります。)

問合せ先:和歌山県内水面漁業協同組合連合会(℡0736-66-0477)http://naisuimen.com/


なお、来年3月には実釣スクールの開催を計画中、また来年10月からは貴志川を試験的に冬季C&Rエリアとして開放できるよう準備しているとのことです。

新しい釣り場は漁協だけでなく、釣り人が参加して開かれていくもの。

今回のスクールが、南紀のフライフィッシングシーンをさらに盛り上げるきっかけになるはずなので、ふるってぜひご参加ください!

2019/10/18

つり人社の刊行物
初歩からのフライタイイング
初歩からのフライタイイング 2,750円(税込) A4変型判148ページ
本書は、これからフライタイイングを始めようとする人に向けた入門書です。 解説と実演は、初心者の方へのレクチャー経験が豊富な、東京のフライショップ「ハーミット」店主の稲見一郎さんにお願いしました。 掲載したフライパターンは、タイイングの基礎が…
GOOSE FACTOR
つり人社の刊行物
初歩からのフライタイイング
初歩からのフライタイイング 2,750円(税込) A4変型判148ページ
本書は、これからフライタイイングを始めようとする人に向けた入門書です。 解説と実演は、初心者の方へのレクチャー経験が豊富な、東京のフライショップ「ハーミット」店主の稲見一郎さんにお願いしました。 掲載したフライパターンは、タイイングの基礎が…
GOOSE FACTOR

最新号 2023年12月号 Early Autumn

【特集】尖ってるドライフライ

今号では、編集部が「面白いな」と感じた渓流用のドライフライのタイイングと考え方を紹介します。取り上げるのは、パラシュートスパイダー、エルクファンタジィ、丹沢スペシャル、マジックバレット、里見パラシュート、ヨッパラ、特殊部隊の7本です。これらを並べてみると、みなさん気にかけているのは、耐久性、浮力の持続性だけでなく、「誘い」であることがわかります。水面の流れより遅く流れる、フライそのものが揺れる、マテリアルが揺れる、などさまざまですが、いわゆるナチュラルドリフト以上の効果を明確にねらっているものがほとんど。来シーズンに向け、ぜひ参考にしてください。
またウォルト&ウィニー・デッティ、ハリー&エルシー・ダービーに関するフライタイイングの歴史、そして、『The Curtis Creek Manifesto』(日本ではご存知、『フライフィッシング教書』として翻訳されています)の作者、シェリン・アンダーソンについても取り上げています。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING