LOGIN
アカサカ釣具

和歌山FFスクール開催報告

充実の内容となりました!

吹揚孝司=写真と文

2019年11月10日(日)和歌山県内水面漁業協同組合連合会の初の試みとして、「キャスティング&タイイングスクール」が開催されました。

《Profile》
吹揚孝司(ふきあげ・たかし)1966年生まれ。和歌山県在住。フライ歴30年。地元である紀伊半島のフィールドを中心に釣り歩き、夏場になるとソルトと渓流を並行して楽しむ。ソルトフライ歴も15年。北海道やモンタナへの遠征も行なう。和歌山県田辺市にてフライショップ「ペスカドール」を経営。

当日の参加者は女性1名を含む19名。

18歳~72歳までと幅広い年齢層の参加者が、「興味はあるけど、身近に教わる方がいないのでなかなかトライできなかった」というフライフィッシングにチャレンジしてみたいと、和歌山県紀の川市桃山町の和歌山県内水面漁業協同組合連合会に集まりました。


まずは9時半から座学のスタート。「ヒューマンアカデミー・フィッシングカレッジ」の窪講師から、レジュメに基づき以下の内容で進んでいきます。

1 フライフィッシングとは?
①フライフィッシングの歴史
②フライフィッシングの魅力
③フライとは何か

2 フライ・タイイングの基礎知識
①フライの種類と分類
②フライに求められるもの
③タイイングツールの基礎知識
④フックの知識
⑤マテリアル(素材)の知識

の講義を1時間半あまり受けました。


3 フライ・タイイングの実習
次はテーブルごとに講師に教わりながらタイイングの実習です。

こちらも窪講師の用意したレジュメに基づき、テーブルに同席した講師ごとに巻きやすいフライから教わっていきます。

最初にスレッドをフックに巻き付けるところから四苦八苦しますが、講師の助けを借りながらバイビジブルを巻いたところで昼食時間となりました。



休憩のあと、再びタイイングを開始します。

すでに2つ目のパターンに進んだ方や、おさらいにと午前と同じパターンを巻く方まで、進みかたの速度はまちまちです。

様子を見ながら、ときには講師の補助を受けながらひとつひとつのフライを仕上げていきます。


レジュメに記されたフライのお題は以下の6つでした。

① ゴールドリブド・ヘアズイヤーニンフ
② フェザントテイル・ニンフ
③ エルクヘア・カディス
④ メイフライ・パラシュート
⑤ バイビジブル
⑥ グリフス・ナット

こなす順番はバラバラに進行しましたが、最大で4パターンくらいを苦労しながらも時間内に仕上げることができました。





14時頃から屋外(貴志川河川敷)に移動し、いよいよキャスティング実習です。

4 フライ・キャスティング実習
①フライタックルの紹介
②フライのラインシステム
③キャスティングの理論

窪講師からは「ルアーはルアーがオモリとなって、サオを曲げ反発力を生み飛んでいくが、フライはラインがオモリとなってサオを曲げるという大きな違いがある」という説明がありました。

川岸に横一列になって2、3人に一人講師がつき、まずはピックアップ・レイダウンから始めます。

なかなか前方にラインが伸びないのに苦労しますが、若くて飲み込みの早い方はむしろピックアップ・レイダウンよりも、フォルスキャストっぽく投げ始めるほうがうまくキャストできていました。


1時間というやや短めの時間でしたので、ピップアップ・レイダウンから先に進めなかった方もいらっしゃいました。

次回3月の実釣スクールの開始前に少しキャスティング練習(フォルスキャスト⇒プレゼンテーション)をできればと思っています。

同漁連初の試みとなった今回のFFスクール。参加者の皆さまにとっては、最高のフライフィッシング入門となったのではないでしょうか!

和歌山県内水面漁業協同組合連合会(℡0736-66-0477)http://naisuimen.com/

2019/11/27

最新号 2024年6月号 Early Summer

【特集】拝見! ベストorバッグの中身

今号はエキスパートたちのベスト/バッグの中身を見させていただきました。みなさんそれぞれに工夫や思い入れが詰まっており、参考になるアイテムや収納法がきっといくつか見つかるはずです。

「タイトループ」セクションはアメリカン・フライタイイングの今をスコット・サンチェスさんに語っていただいております。ジグフックをドライに使う、小型化するフォームフライなど、最先端の情報を教えていただきました。

前号からお伝えしておりますが、今年度、小誌は創刊35周年を迎えております。読者の皆様とスポンサー企業様のおかげでここまで続けることができました。ありがとうございます!


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING