LOGIN
GOOSE FACTOR

釣人の心に刻まれた風景 色えんぴつ画展

滋賀県近江八幡市にある「かわらミュージアム」にて、5/20~7/2に開催されます

出展者=福永 和明

 

 滋賀県近江八幡市にある「かわらミュージアム」にて、R5年 5/20(土)~7/2(日)に「釣人の心に刻まれた風景 色えんぴつ画展」が開催されます。

 フライフィッシングに魅せられて早20年、今回の作品展は、東北や木曽など釣りで出会った渓の魅力を色えんぴつ画で表現しています。また、長年取り組んできた釣った渓魚をモデルにした原寸大の木彫クラフトも展示します。作品を通して渓谷の魅力を感じていただければ幸いです。木彫クラフトも展示(アマゴ23cm)

flyfisher photo

 

flyfisher photo

 

flyfisher photo

 

会場:かわらミュージアム(開館9:00~17:00 ※入館は16:30まで 休館日 月曜日※5月は休館日なし)

入館料:一般300円 小中学生200円 ※団体(10名様以上は50円引き)

住所:滋賀県近江八幡市多賀町738-2

☎ 0748-33-8567

日程:R5年 5/20(土)~7/2(日)

展示:色えんぴつ画28点・渓魚クラフト約9点など

出展者:福永 和明(フクナガ カズアキ)

HP:フィッシュクラフト工房

 

 

Profile flyfisher photo 福永 和明 (フクナガ カズアキ)

1957年 生まれ 滋賀県東近江市在住 45歳の時に友人に釣りに誘われてからフ ライフィッシングと渓流魚に魅せられ、 釣行時の色えんぴつ画と、渓流魚の木彫 クラフトを作っています。 お問合わせはフィッシュクラフト工房まで

 

 

 

 

2023/5/17

最新号 2025年12月号 Early Autumn

【特集】REAL REEL LOVE リールへの愛について

ご存知のとおり、フライリールの機能というのは多くの場合それほど重要ではなく「ただのイト巻き」という側面が大きく、それゆえ人がリールを気に入る背景には、極めて個人的で偏愛に満ちたストーリーが存在します。
それは、万人が認める美しく優れたものだけでなく、自分が触れて快適なものでよいはず。「美」よりも「快」。人生が滲み出る、リール愛のカタチを紹介します。

このほか、第3回を迎えた細かすぎる!タイイングのベイシックでは、パラシュートパターンを中心に解説。
天草・無人島のクロダイのサイトフィッシングや佐藤成史さんの魚の撮影法なども紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING