LOGIN
ささきつりぐ

山口直哉 フライキャスティング論

ロッドティップの真上を通るループを作る

山本克典=文、田伏博=写真

《Profile》
山口 直哉(やまぐち・なおや)
中禅寺湖に精通したエキスパート。湖ファンから信頼を受けるキャプチュードのロッド開発・製作を行なうほか、SA社のシューティングテーパー「中禅寺湖スペシャル」の開発にも携わる



この記事は2019年Early Summer号に掲載されたものを再編集しています

振り方に関わらず、常にロッドティップの真上を通るループを


 フライキャスティング論、というようなものじゃないかもしれないけれど、僕の場合はシンプルですよ。ティップの上を必ずラインが通る。これを自分の中の基本としていて、常にそうできるようにしています。

 ですが、すごく多くの方が、ループを崩して投げている。ロッドティップの上をループが通らないんです。

 多くの方が、ピックアップ&レイダウンが基本だと教わりますよね。ピックアップ&レイダウンというのは、振り上げて下ろすだけの動作。つまりフライラインはロッドティップの軌道に追従するわけです。

 それなのに、フォルスキャストになるとロッドティップの軌道の横を通すようになる。ピックアップ&レイダウンから練習を始めたのに、ループが3次元的に崩れている状態です。

 真上でサオを振るならラインは当然真上を通るし、斜めで振るなら斜めを通ります。ロッドはまっすぐ振っているのに、ラインは斜めを通るというのはおかしくないでしょうか。

 これには弊害があって、渓流とかではわかりにくいんですが、湖でループを崩した側から風が吹くと一発でダメです。ロッドにラインやリーダー、フライが当たって釣りどころではなくなります。そこが僕には解せないのです。

ロッドティップの真上を通るループが発生する瞬間。ロッドはリリースポジションで、ホールはあと少し引きしろが残った状態。山口さんの目差すループはゆっくり、そして高く。特にシュート前のバックキャストはそのように心がけている。その理由はシュートのタイミングを捉えやすいから


※この記事の続きは有料メンバー登録するとご覧いただけます。





2020/11/17

最新号 2024年9月号 Mid Summer

【特集】渓流ドライフライQ&A

Q.ドライフライのコツ、トップ3を教えてください。
Q.渓流に適したタックルを教えてください。
Q.釣れるフライ、釣れないフライというのはありますか。
Q.釣りの友だちって必要ですか。
Q.渇水と平水、フライパターンに変化はありますか。
Q.魚を見つけるコツはありますか。

など、今号では、基礎的なものから、渇水の釣り方、サイトフィッシングのコツなど、渓流のドライフライ・フィッシングについて、エキスパートに多数の質問をぶつけました。

「タイトループ」セクションはぶら下がりのパターンとして世界的に使われているクリンクハマー・スペシャルの生みの親、ハンス・ヴァン・クリンケンさんの寄稿とインタビュー。

そして、クロダイポッパーの釣りを10年以上前から大阪湾で実践しているパイオニア、筒井裕作さんが、最近注目が集まる、東京湾で初挑戦します。

今年度、小誌は創刊35周年を迎えております。今号では、特別付録として来年のカレンダー「Beulah CALENDAR 2025」が付属します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING