LOGIN
GOOSE FACTOR

UVマテリアルってなに?

フライマテリアルにおけるUVとは?

FlyFisher編集部=写真と文

フライマテリアルにおける「UV」とは蛍光のこと

大前提として、いわゆるUV効果と呼ばれるものは、紫外線によって何かしらの光を反射する蛍光の一種で、UVマテリアルはその効果を付与したものの総称。紫外線は人間には見えないので、ブラックライトなどを使うことで、青白く光って見えるようになる。今回の小特集では、この青白く光って見える効果がどういうものかを紐解いていく。

まずUVマテリアルの話をする前に人間の視覚についておさらいしておこう。太陽の光をプリズムに通すと虹のような光の帯ができるのはご存じのとおり。この帯は波長ごとに色が変わり、特定の波長が人間の視細胞を刺激し、脳がそれぞれの色を認識しているわけだ。光の帯は赤、橙、黄、緑、青、藍、紫に分けられ、この領域を可視光線と呼ぶ。可視光線のなかでもっとも波長が短かいのが紫色で、380nm(ナノメートル)。もっとも長いのが赤色で780nm。この領域の外、紫色よりも短かい波長の光が紫外線、赤色よりも波長が長い光が赤外線である。

 

flyfisher photo

人間の目に見えるのは380~780nmの領域。いわゆる虹の7色だが、これはヒトを含む霊長類が赤、緑、青の3色が色覚の基盤になっているから。魚類はこの3色に加え、紫外線も感知している。ちなみに赤より長い波長は赤外線、さらに長くなると電波になる。紫よりも短かくなると紫外線、さらに短かいX線、ガンマ線が存在する

 

flyfisher photo

光は波の性質を持っていて、波の谷から谷、もしくは山から山の長さを波長と呼ぶ。この波長の長さの違いが色の違いになる。夕焼けが赤く見えるのは、太陽が水平線に近くなると波長の長い赤色だけが届くから。海の水が青く見えるのは、波長の短かい青色の光だけが水中に届くためだ

 

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

2024/6/25

つり人社の刊行物
初歩からのフライタイイング
初歩からのフライタイイング 2,750円(税込) A4変型判148ページ
本書は、これからフライタイイングを始めようとする人に向けた入門書です。 解説と実演は、初心者の方へのレクチャー経験が豊富な、東京のフライショップ「ハーミット」店主の稲見一郎さんにお願いしました。 掲載したフライパターンは、タイイングの基礎が…
GOOSE FACTOR
つり人社の刊行物
初歩からのフライタイイング
初歩からのフライタイイング 2,750円(税込) A4変型判148ページ
本書は、これからフライタイイングを始めようとする人に向けた入門書です。 解説と実演は、初心者の方へのレクチャー経験が豊富な、東京のフライショップ「ハーミット」店主の稲見一郎さんにお願いしました。 掲載したフライパターンは、タイイングの基礎が…
GOOSE FACTOR

最新号 2024年12月号 Early Autumn

【特集】マスのきもち

朱鞠内湖のイトウ、渓流のヤマメ、イワナ、忍野のニジマス、九頭竜川サクラマス本流のニジマス、中禅寺湖のブラウントラウトなど、それぞれのエキスパートたちに「マスのきもち」についてインタビュー。

色がわかるのか、釣られた記憶はいつ頃忘れるのか、など私たちのターゲットについての習性考察していただきました。

また、特別編として、プロタイヤーの備前貢さんにご自身の経験を、魚類の研究に携わる、棟方有宗さんと高橋宏司さんに科学的な見地から文章をいただいています。

みなさんの情熱が溢れてしまい、今号は16ページ増でお届けします。

「タイトループ」セクションでは国内のグラスロッド・メーカーへの工房を取材。製作者たちのこだわりをインタビューしています。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING