LOGIN
ささきつりぐ

山田勝治さんの釣り場探し方法

山田勝治さんの釣り場探しのコツとは?

解説と写真=山田勝治
flyfisher photo

新規開拓は今もやられていますか?

堀 僕がよく行くところの周辺の新規開拓はやり終わった感じです(笑)。本当に初めてのエリアというのは、今は年に1回くらいじゃないでしょうか。でもそれまでは相当やっていましたよ。あと、以前の豪雨で川が変わってしまったので、昔の釣り場をもう一度調査するということが多いです。

 

以前長野でご一緒した時、相当厳しいところに連れて行かれました(笑)。降り口はほぼ崖でした

山田 あの降り口も僕がつけたんです。そのあと多くの人が通るようになりましたけど(笑)。とにかく地図を睨みつつ、入渓点がわかりにくいところを選択するんです。車が走れる林道があるようなところだと、人がいっぱいいるんだろうなと。だから地形図を見て、林道がない支流を見つけたりすると、ん?って(笑)。

 

そして実際に行ってしまうと。

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

 

フライフィッシャー 登録 オンライン

 


2024/9/27

つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
ささきつりぐ
つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
ささきつりぐ

最新号 2025年3月号 Early Spring

【特集】ロッドティップで描く、トリックキャスト

プレゼンテーション時、さまざまな形状でラインを落とすためのキャストは「トリックキャスト」と総称されます。
日本での釣りで主に使われるのはアップストリーム、もしくはアップクロスでフライをナチュラルに流すためですが、これには長めのティペット、リーダーを使うことが有利だと多くの人が認めるところ。しかしそれだと、いかんせん取り扱いがとても難しい……。
というわけで、扱いやすい短めのリーダーシステムで、ある程度ナチュラルに流すことができるプレゼンテーションテクニックのあれこれを紹介します。 また前号に引き続き、エキスパートのマスの気持ち考察、「タイトループ」セクションではグラスロッド・メーカーへのインタビュー、グラス特有のアクションを味わうキャスティングのコツなどを紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING