渋谷直人のドライフライ最強論
フライが圧倒的に有利なのは水面での釣りである
FlyFisher編集部=写真と文フライフィッシングにできてほかの釣りにできないことは?
今まで何10年も渓魚たちを観察してきて、自分が行動する時間内で捕食行動を目視できるのは、水面絡みがほとんどである。そのすべてを釣ることができると思うだけでも無限性を感じる。子どものころからエサ釣りやルアー、テンカラと経験はしてきたが、どうしても釣ることができなかったライズしているヤマメやイワナは、フライでしか釣ることができないと中学生時代に感じていた。
しかし僕が渓流魚を初めて釣ったフライはニンフであった。解禁直後でもありドライフライではほぼ出ないことをそれまでの経験から知っていたから最初からニンフを結んだのだが、その後ある程度経験を積んでからも、C&R区間でのニジマス釣りなどにはダブルニンフシステムなども積極的に使っていた。
しかし、エサ釣りの名手と並んで釣ってみると、何度やっても結果はあからさまだった。この手の釣りは最終的に長いサオと細い仕掛け、本物のエサという組み合わせのほうが圧倒的に有利で、この差は馬鹿らしくなるほどだった。それに気づいてから、僕は、釣りという狩猟において、ここにフライフィッシングの利点はない、と考えた。では、フライフィッシングにできて、ほかの釣りにできないことは? それは水面を流れるエサを模すことだ。ご存知のとおり、ヤマメ、イワナがライズしているか水面のエサを待っている場合、その時に食べているものの最大公約数的なフライ、もしくは単純にその時に食べている虫に似せたフライを、自然同様(動いていたらそのとおり)に流せば、食ってくる。
つまり、ドライフライ・フィッシングとは、水面で行なうエサ釣りなのである。それ以上でもそれ以下でもないことをまず認識することがすべての起点になると思う。しかもエサとなるフライはそのバリエーションをほぼ無限に作ることができるし、幸運なことにすでにさまざまなマテリアルも揃っている。サイズバリエーションも含めれば、数100種類のエサを持ち歩けるわけだから、このアドバンテージは他の釣り方の比較にならないはずだ。
ライズの釣りとして考えよう
フライフィッシングが圧倒的に有利なのは、まずはライズしているタイミングである。これは時間だけでなく、季節も意外に長い。つまり長時間、フィールドで大きく遊べるのがドライフライ・フィッシングであり、そのライズをしている時間帯においてはほかの釣りの追随を許さないくらいの効果と実績がある。
2024/7/25