LOGIN
アカサカ釣具

ノットについての考察│フライフィッシング

渋谷直人さんは結び方より締め込みのほうが重要だという

解説=渋谷直人

近頃はショートリーダー・システムで釣っている方が少なくなったと感じるし、ロングティペット・システムは岩井渓一郎さんが確立し定着させてきたが、ティペットの長さが釣欲と共に伸びてきていると感じるのは日本のドライフライの進化ともいえると思う。

変形パターンとしてはショートリーダー+ロングティペットと、太くて長いテーパーのロングリーダー+6フィート程度(トータル20フィート以上)のシステム。どちらも使っているタックルすべてのバランスが崩れずに釣りが成立しているなら、全く否定するつもりはない。ただし、フライがきれいに流れるために利用されているのは、あくまでもティペットであることは頭に入れておきたい。

フライの結び方についてはそれぞれの迅速で効率的な手段を選んでよいと思う。ちなみに僕は3回転のユニノットでフライとティペットを結んでいるが、何結びでも3回転以上絡めるのが安心だ。絡めすぎも結びコブが大きくなるため、そのバランスを考えればよい。

 

flyfisher photo フックとティペットはユニノットで結ぶ。ここは3 回転以上本線に絡めることが重要

 

ループノットも摩擦率やフライの可動力などを意識してやってみたことがあるが、それ以上にドリフトやティペットの長さのほうが重要と判断したため使わなくなってしまった。短めのティペットでは利点があるのかもしれない。

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

2024/8/8

つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
アカサカ釣具
つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
アカサカ釣具

最新号 2025年3月号 Early Spring

【特集】ロッドティップで描く、トリックキャスト

プレゼンテーション時、さまざまな形状でラインを落とすためのキャストは「トリックキャスト」と総称されます。
日本での釣りで主に使われるのはアップストリーム、もしくはアップクロスでフライをナチュラルに流すためですが、これには長めのティペット、リーダーを使うことが有利だと多くの人が認めるところ。しかしそれだと、いかんせん取り扱いがとても難しい……。
というわけで、扱いやすい短めのリーダーシステムで、ある程度ナチュラルに流すことができるプレゼンテーションテクニックのあれこれを紹介します。 また前号に引き続き、エキスパートのマスの気持ち考察、「タイトループ」セクションではグラスロッド・メーカーへのインタビュー、グラス特有のアクションを味わうキャスティングのコツなどを紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING