LOGIN
TACKLE SHOP DUSK

里見パラシュートのタイイング

空気を含み、軽く浮くハックル

里見栄正= 解説 編集部= 文と写真

TYING THE PARACHUTE

 

フライ

里見さんのパラシュートは全体的にコロンとした印象だ。ハックルファイバーの長さはゲイプ幅と同じか少し長いくらい。カラーは特に決まっていないが、ツートーンが多い。ハックルもあえてボディーと違う色にしている。工程の中に特別なところはないが、マテリアル各部の長さとバランスに気を付ける

 

Material

・フック……TMC531#10~18(12~14を多用)

・スレッド……8/0~10/0各色

・テイル……エアロドライウィング・アースカラー系各色(テイルでもありシャックでもあり、お尻に何か付いているという雰囲気で取り付けている)

・ボディー……ダビング材各色(アブドメンは薄く、ソラックスややや濃い色をチョイス)

・パラシュートポスト……エアロドライウィング・FLオレンジ、もしくはシナモン

・ハックル……コックネックまたはコックサドル各色

 

 

Step1

フライ

フックをバイスにセットし下巻きをする

 

Step2

フライ

さらにスレッドを巻き進めテイルの付け根に小さくコブを作る

 

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

 

フライフィッシャー 登録 オンライン

 

2025/1/28

最新号 2025年12月号 Early Autumn

【特集】REAL REEL LOVE リールへの愛について

ご存知のとおり、フライリールの機能というのは多くの場合それほど重要ではなく「ただのイト巻き」という側面が大きく、それゆえ人がリールを気に入る背景には、極めて個人的で偏愛に満ちたストーリーが存在します。
それは、万人が認める美しく優れたものだけでなく、自分が触れて快適なものでよいはず。「美」よりも「快」。人生が滲み出る、リール愛のカタチを紹介します。

このほか、第3回を迎えた細かすぎる!タイイングのベイシックでは、パラシュートパターンを中心に解説。
天草・無人島のクロダイのサイトフィッシングや佐藤成史さんの魚の撮影法なども紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING