LOGIN
WILD LIFE

森村義博さんのコラム

瞬間を作るために

解説=森村義博

※この記事はFLY FISHER No.194を再編集したものです

 

 

Profile

森村義博(もりむら・よひしろ)

静岡県在住。狩野川がホームグラウンドといってよいだろうが、九州から秋田、北海道まで、車で(!)釣り歩く。大きな川でアップ、ダウン&アクロスなどポイントより自在にアプローチ。水生昆虫を常に意識して良型を手にする。

 

 

瞬間を作るために

flyfisher photo

春、まだ早春といってもよい3月後半の昼過ぎ、川に立っていた私はあるハッチに気がついた。フックサイズ16番前後のカディスが突然ぼん、と川面に現われたのだ。
それらは次々と現われては空へ舞っていく。連続したハッチは5分程度で静まったが、しばらくしてまたハッチが始まり、やはり5分ほど続いた。

 

 

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

 

※以下の本誌からもご覧いただけます

書影をクリックすると電子書籍を取り扱っているサイト(Fujisan)へジャンプします。

FLY FISHER No.194 発売日2010年01月22日

【特集】Choices 季節を追う地元エキスパートのドライフライ

やすらぎが求められる今日、フライフィッシングは自然にローインパクトな付き合いのできる奥の深い趣味として多くの人々に支持されています。『FlyFisher』 は全国誌として、高い支持を得ているフライフィッシング専門誌です。最先端のテクニックはもちろん、目が覚めるような自然の一瞬の美を切り取った写真の数々が読者を魅了します。


2023/9/22

最新号 2025年12月号 Early Autumn

【特集】REAL REEL LOVE リールへの愛について

ご存知のとおり、フライリールの機能というのは多くの場合それほど重要ではなく「ただのイト巻き」という側面が大きく、それゆえ人がリールを気に入る背景には、極めて個人的で偏愛に満ちたストーリーが存在します。
それは、万人が認める美しく優れたものだけでなく、自分が触れて快適なものでよいはず。「美」よりも「快」。人生が滲み出る、リール愛のカタチを紹介します。

このほか、第3回を迎えた細かすぎる!タイイングのベイシックでは、パラシュートパターンを中心に解説。
天草・無人島のクロダイのサイトフィッシングや佐藤成史さんの魚の撮影法なども紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING