LOGIN
Bibury Court

メイフライ・イマージャーのタイイング

軽量な細軸フックで素早くサーフェイスフィルムを突き破る

中根淳一=文・写真 佐々木岳大=フライタイイング

メイフライ・イマージャー

フッキングの効率を高め、軽墨に仕上げるには細径軸のフックがよい。しかし、一部を沈めたいなると軽いハリは、水面の張力を突き破りにくい。そこで、こちらはアブドメンにUV レジンを塗布して、後部の重量を増している。ヘッドセメントでも似た効果は得られるが、溶剤系は揮発する時に肉痩せするため、ボリュームを増すには何度も塗布しなければならない。さらに染み込みやすいので、マテリアルの色が沈みやすいのも難点。粘度の高いUV レジンであれば、それらの不満が解消できるという好例。

 

 

Material

・フック……TMC212Y #17

・スレッド……ラガータンX ストロング74D ・ベージュ

・アブドメン……ラガータンX ストロング74D ・ベージュ

・レッグ……パートリッジ

・ウイング……CDC 各色

・ソラックス……ヘアズイヤー各色

・UV レジン……レイドザップスイック

 

 

タイイングの手順

 

Step1

flyfisher photo

 

Step2

flyfisher photo

 

Step3

flyfisher photo

 

Step4

flyfisher photo

 

Step5

flyfisher photo

 

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

2025/2/18

最新号 2025年12月号 Early Autumn

【特集】REAL REEL LOVE リールへの愛について

ご存知のとおり、フライリールの機能というのは多くの場合それほど重要ではなく「ただのイト巻き」という側面が大きく、それゆえ人がリールを気に入る背景には、極めて個人的で偏愛に満ちたストーリーが存在します。
それは、万人が認める美しく優れたものだけでなく、自分が触れて快適なものでよいはず。「美」よりも「快」。人生が滲み出る、リール愛のカタチを紹介します。

このほか、第3回を迎えた細かすぎる!タイイングのベイシックでは、パラシュートパターンを中心に解説。
天草・無人島のクロダイのサイトフィッシングや佐藤成史さんの魚の撮影法なども紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING