LOGIN
TACKLE SHOP DUSK

Local Flies52:ライギョとクロダイ用フライ

池田茂さんの4本

岡村享則、長谷川靖哲= 写真 池田茂= フライタイヤー

ラーポップ

 
 

半分がフォームなので背後からライギョが鼻ピタできた時でも沈まず、テイル下に仕込んであるブレードが誘ってくれる。ポップ音でアピールするかスーッと引いて引き波でアピールするか、反応と結果はその日の活性と運次第。

 
 

・フック……BUYAN C930 3/0

・スレッド……ヴィーヴァス150D ブラック

・ボディー……ディアベリー・オレンジ、ホワイト

・ヘッド……WAPSI perfect popperにキラキラシールを貼る

・ブレード……コロラドブレード

・アイ……シールアイ

※必ずバーブレスにする

 
 
 

デッドリフター

 
 

ツーピースなので流れが当たって上の部分がオラオラでアピールしてくれる。アイが重いので魚をねらわず、回ってくるコースを予想して先にフライをキャストしておいて、チヌが寄ってきたらオラオラ誘う。

 
 

・フック……がまかつS13S_4H4S #14 bornfish

・スレッド……ヴィーヴァス100D ブラック

・アイ……ダンベルアイXL(自作の短いシャンクに取り付ける

・ラトル……ラトルチャンバー2つ

・ボディー……EP crustacean brush

・テイル……ゾンカーテープ・オリーブ

・レッグ……ラバーレッグ

 
 
 

EBI?

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

2022/11/17

最新号 2025年12月号 Early Autumn

【特集】REAL REEL LOVE リールへの愛について

ご存知のとおり、フライリールの機能というのは多くの場合それほど重要ではなく「ただのイト巻き」という側面が大きく、それゆえ人がリールを気に入る背景には、極めて個人的で偏愛に満ちたストーリーが存在します。
それは、万人が認める美しく優れたものだけでなく、自分が触れて快適なものでよいはず。「美」よりも「快」。人生が滲み出る、リール愛のカタチを紹介します。

このほか、第3回を迎えた細かすぎる!タイイングのベイシックでは、パラシュートパターンを中心に解説。
天草・無人島のクロダイのサイトフィッシングや佐藤成史さんの魚の撮影法なども紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING