LOGIN
TACKLE SHOP DUSK

Local Flies52:ライギョとクロダイ用フライ

池田茂さんの4本

岡村享則、長谷川靖哲= 写真 池田茂= フライタイヤー

ラーポップ

 
 

半分がフォームなので背後からライギョが鼻ピタできた時でも沈まず、テイル下に仕込んであるブレードが誘ってくれる。ポップ音でアピールするかスーッと引いて引き波でアピールするか、反応と結果はその日の活性と運次第。

 
 

・フック……BUYAN C930 3/0

・スレッド……ヴィーヴァス150D ブラック

・ボディー……ディアベリー・オレンジ、ホワイト

・ヘッド……WAPSI perfect popperにキラキラシールを貼る

・ブレード……コロラドブレード

・アイ……シールアイ

※必ずバーブレスにする

 
 
 

デッドリフター

 
 

ツーピースなので流れが当たって上の部分がオラオラでアピールしてくれる。アイが重いので魚をねらわず、回ってくるコースを予想して先にフライをキャストしておいて、チヌが寄ってきたらオラオラ誘う。

 
 

・フック……がまかつS13S_4H4S #14 bornfish

・スレッド……ヴィーヴァス100D ブラック

・アイ……ダンベルアイXL(自作の短いシャンクに取り付ける

・ラトル……ラトルチャンバー2つ

・ボディー……EP crustacean brush

・テイル……ゾンカーテープ・オリーブ

・レッグ……ラバーレッグ

 
 
 

EBI?

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

2022/11/17

最新号 2025年9月号 Mid Summer

【特集】Layered Beauty ウエットフライを編む

マテリアルを細かく選別し、いざフックに巻き留める緊張とその後、納得のいくウエットフライが完成した時の達成感は、釣りに匹敵する喜びがあります。 今号はそんな美しいフライを巻くためのテクニックを解説。 スレッドひと巻きひと巻きの、細かな仕事が、総合的な完成度につながります。 とはいえ、美しさの基準はひとそれぞれ。
こだわった1本から、ざっくばらんな1本まで、眺めても使っても楽しいフライパターンも集めました。

また、備前貢さんによる北海道の日々の釣りに関する長編記事や、サクラマスレストレーション運営関するインタビューなどもお届けします。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING