LOGIN
WILD LIFE

Local Flies51:コイ用フライ

東瀬一郎さんの4本

岡村享則、長谷川靖哲= 写真 東瀬一郎= フライタイヤー

もじゃもじゃ毛ダンゴ

 
 

コイねらいによいフライで、流れのゆるいところで群れてゆったりしているところにインジケーターをつけて流し込むと効果的。よく釣れます!

 
 

・フック……TMC2499SPBL #12、#10

・スレッド……UNI 6/0または8/0

・ボディー……メルティヤーンまたは同等のものをぐるぐる巻くだけ。あとで丸みをもたせるようにカットして調整(メルティヤーンは現在ホワイトのみなのでコピックなどで好みの色に着色)

・ヘッド……TMCブライトビーズ M

 
 
 

白のふわふわフライ

 
 

もともと管理釣場で遊ぶフライ。コイが沈んでいるときに目の前を流してやると効果的。白やチャートリュースのような視認性のよい色でサイトで釣ると面白い

 
 

・フック……TMC2488 #12、#14

・スレッド……UNI8/0(ボディーの色に合わせる。または写真のものは透けて赤く見せたいのでレッドを使用した)

・テイル……サドルハックルの根もとのウエブ

・ボディー……アイスダブUVパールとスーパーファインダブ系白のブレンド

・ヘッド……TMCブライトビーズ M

 
 
 

ぶらさがりピューパ

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

2022/11/16

最新号 2025年9月号 Mid Summer

【特集】Layered Beauty ウエットフライを編む

マテリアルを細かく選別し、いざフックに巻き留める緊張とその後、納得のいくウエットフライが完成した時の達成感は、釣りに匹敵する喜びがあります。 今号はそんな美しいフライを巻くためのテクニックを解説。 スレッドひと巻きひと巻きの、細かな仕事が、総合的な完成度につながります。 とはいえ、美しさの基準はひとそれぞれ。
こだわった1本から、ざっくばらんな1本まで、眺めても使っても楽しいフライパターンも集めました。

また、備前貢さんによる北海道の日々の釣りに関する長編記事や、サクラマスレストレーション運営関するインタビューなどもお届けします。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING