LOGIN
ささきつりぐ

Local Flies48:ナマズ・ライギョ・コイ・オイカワ 用フライ

田口嘉昭さんの6本

岡村享則、長谷川靖哲= 写真 田口嘉昭= フライタイヤー

チョコエッグ

 
 

流れの緩く浅いポイントでボトムを漁るコイやニゴイをサイトフィッシングでねらうのに使用する。水面下が見づらい場合にはインジケーターをセットして使うこともある。基本はナチュラルフォール&ドリフト。わずかにラインを引いてゆっくりとフライを浮き上がらせることで魚の捕食スイッチが入ることも多い。

 
 

・フック……がまかつC12-3HBVまたはC12-B #14

・スレッド……ユニスレッド6/0各色

・ボディー……エッグヤーン・ブラウン

※ノーウエイトからレッドワイヤを少量巻いたものまで用意)

 
 
 

もふもふフロッグ

 
 

ナマズのサイトフィッシングに使用。ボディーを水で湿らせておくと、着水後にフライがゆっくり沈むようになる。ラインを弾くようにリトリーブすると、水中では軽くダートアクションする。魚に対してやや離した位置に着水させ、静かに魚の目の前に誘導してから、フライをアクションせることで、警戒心の強い魚にも捕食スイッチを入れる。

 
 

・フック……ダイイチ2461 #1/0

・スレッド……ユニスレッド6/0各色

・レッグ……ゾンカーテープ幅2.5mm・チャートリュース

・ボディー:エッグヤーン・チャートリュース、グリーン

・アイ……ドールアイ

・ウイードガード……フロロカーボン10号

※エポキシでアイを接着し、さらにヘッドとボディー腹面だけスーパーセメダインXクリアを塗って固める
 
 
 

ライナマダイバーバグ

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

2022/11/11

最新号 2025年12月号 Early Autumn

【特集】REAL REEL LOVE リールへの愛について

ご存知のとおり、フライリールの機能というのは多くの場合それほど重要ではなく「ただのイト巻き」という側面が大きく、それゆえ人がリールを気に入る背景には、極めて個人的で偏愛に満ちたストーリーが存在します。
それは、万人が認める美しく優れたものだけでなく、自分が触れて快適なものでよいはず。「美」よりも「快」。人生が滲み出る、リール愛のカタチを紹介します。

このほか、第3回を迎えた細かすぎる!タイイングのベイシックでは、パラシュートパターンを中心に解説。
天草・無人島のクロダイのサイトフィッシングや佐藤成史さんの魚の撮影法なども紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING