LOGIN
GOOSE FACTOR

Local Flies47:シーバス・バス・コイ 用フライ

稲見一郎さんの5本

岡村享則、長谷川靖哲= 写真 中根淳一= フライタイヤー

EP フローティングミノー

 
 

シーバスのフローティングミノーの釣りはエキサイティングで好きだけれど、フライがワンパターンで代わり映えしないので、いろいろとお試し中。ネットに記載されるフライを参考にしながらいくつかを組み合わせて巻いたものがコレ。ヘッドの浮力だけで揺らぐテイルが艶かしい。フォームは浮力が強く軟かいエバゾートフォームを使用している。

 
 

・フック……がまかつ SC15 #2/0

・ウイング……アイスウイングファイバー・ベイトフィッシュミックス+EPスパークル コパー、EPファイバー・イールグリーン+ EPファイバー・ポーラーベア

・インナーフォーム……エバゾートフォーム

・アイ……EPプラスティックアイ

 
 
 

シンセティックマウス

 
 

EPフローティングミノーを作っている最中に考えた副産物パターン。もっと可愛くするために耳をつけようと思ったが、このままでも愛らしくシンプルでよい感じなのでやめといた。巻いている最中に思い浮かべることは、ランカーバスが吸い込むシチュエーションと、この引き波を追うイトウの姿。釣りをする前に妄想だけで楽しめるフライ。

 
 

・フック……TMC8089 #2

・テイル……ゾンカーストリップ

・ウイング……EPファイバー・グレー+ EP ファイバー・ポーラーベア

・インナーフォーム……エバゾートフォーム

・アイ……EPプラスティックアイ

 
 
 

マレットヘッド ストリーマー

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

2022/11/10

最新号 2025年9月号 Mid Summer

【特集】Layered Beauty ウエットフライを編む

マテリアルを細かく選別し、いざフックに巻き留める緊張とその後、納得のいくウエットフライが完成した時の達成感は、釣りに匹敵する喜びがあります。 今号はそんな美しいフライを巻くためのテクニックを解説。 スレッドひと巻きひと巻きの、細かな仕事が、総合的な完成度につながります。 とはいえ、美しさの基準はひとそれぞれ。
こだわった1本から、ざっくばらんな1本まで、眺めても使っても楽しいフライパターンも集めました。

また、備前貢さんによる北海道の日々の釣りに関する長編記事や、サクラマスレストレーション運営関するインタビューなどもお届けします。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING