LOGIN
Bibury Court

Local Flies46:シーバス・クロダイ・シイラ・ボーンフィッシュ・バス用フライ

中根淳一さんの8本

岡村享則、長谷川靖哲= 写真 中根淳一= フライタイヤー

スポンジヘッド・ミノー

 
 

シーバスねらいによいフライだ。イナッコ(ボラの幼魚)など、円筒形もしくは扁平のシルエットを再現しているパターン。ウイングの素材はフックサイズに合わせた回数で、すべてリバースタイ(逆方向に留め折り返す)。写真のバリバス2600ST-V#4フックで3回巻き留めているが、慣れるまではシャンクにマーカーで目印を付けておくと均等に巻きやすい。

 
 

・フック……バリバス2600ST-VもしくはがまかつSC15(サイズは対象魚に合わせる)

・スレッド……ダンビルモノ ウルトラファイン・クリア

・ウイング……EPファイバー各色、EPフラッシュもしくはエンジェルヘア各色

・アイ……エポキシアイ各色(フックサイズに合わせる)

 
 
 

クラフトファー・ホローミノー

 
 

シーバスねらいによいフライだ。ボブ・ポポヴィクス氏の「ホローフライ」や、スティーブ・ファーラー氏の「ホローセンパー」を手本として、バックテイルのかわりにクラフトファーを使用。軟らかいファーをリバースタイで、ボリュームのあるシルエットを作り出した。カラーやサイズなどはターゲット別に選ぶとよいと思う。

 
 

・フック……がまかつSC15(サイズは対象魚に合わせる)

・スレッド……ユニ6/0・ホワイトもしくはダンビル フライマスタープラス・ホワイト

・テイル……ポーラーフラッシュ・パール

・ウイング……クラフトファー・ホライトほか各色、アイスダブ各色

・アイ……エポキシアイ各色(フックサイズに合わせる)

 
 
 

クラフトファー・デシーバー

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

2022/11/9

最新号 2025年12月号 Early Autumn

【特集】REAL REEL LOVE リールへの愛について

ご存知のとおり、フライリールの機能というのは多くの場合それほど重要ではなく「ただのイト巻き」という側面が大きく、それゆえ人がリールを気に入る背景には、極めて個人的で偏愛に満ちたストーリーが存在します。
それは、万人が認める美しく優れたものだけでなく、自分が触れて快適なものでよいはず。「美」よりも「快」。人生が滲み出る、リール愛のカタチを紹介します。

このほか、第3回を迎えた細かすぎる!タイイングのベイシックでは、パラシュートパターンを中心に解説。
天草・無人島のクロダイのサイトフィッシングや佐藤成史さんの魚の撮影法なども紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING