LOGIN
Bibury Court

Local Flies41:山陰の渓流用フライ

松井伸吾さんの6本

岡村享則、長谷川靖哲= 写真
松井伸吾(まつい・しんご)

兵庫県在住。シーズン中は主に山陰、北陸の渓流を釣り歩き、特に鳥取県内の渓流フライ、ルアー釣りをガイドする山陰トラウトフィッシングガイドを主宰する

ピーコックアント

 
 

夏のイワナ釣り定番のテレストリアルフライ。アントだけでなく毛虫、甲虫などテレストリアル全般をイミテートしている。アブドメンはピーコックとスレッドを撚ったあと、ポコッとなるように重ねて同じ位置で4~5回巻く。ラムズウールのポストは浮きがよく、見えやすい。比較的イワナの実績が高いパターン

 
 

・フック……バリバス2200  #10

・スレッド……ヴィーヴァス10/0・D01ブラック

・アブドメン……ピーコック・レッド

・センターバンド……シンセティックリビングファイバー・ファイヤーレッド

・ソラックス……ピーコック・レッド

・ポスト……ラムズウール・オレンジ

・ハックル……コックネック・ブラック

 
 
 

カゲロウアダムス

 
 

山陰の春のパイロット的フライ。春の里川でのヤマメ釣りで、まず最初に結ぶ定番。ハックルは気持ち大きめで、密に巻かず2〜3回転程度にパラッと巻いている。ほぼどんなカゲロウにも見えるようオリーブのようなブラウンのようなボディーカラーに仕上げている。リブにビーバスボディークイルを巻くことでボディーの強化とちょっとしたきらめきを出している

 
 

・フック……バリバス2100 #12

・スレッド……ヴィーヴァス12/0・C12タン

・テイル……コック・デ・レオン・Dark Pardo

・ボディー……グースバイオット・オリーブ

・リブ……ヴィーヴァス ボディークイル・BQ8

・ポスト……エアロドライウィングファイン・FLオレンジ

・ハックル……コックサドル・グリズリー+コック・デ・レオン・Dark Pardo

 
 
 

大山(だいせん)ビートル

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

2022/10/31

最新号 2025年9月号 Mid Summer

【特集】Layered Beauty ウエットフライを編む

マテリアルを細かく選別し、いざフックに巻き留める緊張とその後、納得のいくウエットフライが完成した時の達成感は、釣りに匹敵する喜びがあります。 今号はそんな美しいフライを巻くためのテクニックを解説。 スレッドひと巻きひと巻きの、細かな仕事が、総合的な完成度につながります。 とはいえ、美しさの基準はひとそれぞれ。
こだわった1本から、ざっくばらんな1本まで、眺めても使っても楽しいフライパターンも集めました。

また、備前貢さんによる北海道の日々の釣りに関する長編記事や、サクラマスレストレーション運営関するインタビューなどもお届けします。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING