LOGIN
フライフィッシングショップ ビギナーズ・マム

Local Flies13:北関東の渓流用フライ

天海崇さんの6本

岡村享則、長谷川靖哲= 写真
天海 崇(あまがい・たかし)
栃木県在住。渓流や本流のライズフィッシングやブラインドの釣り、またニンフも得意なオールラウンダー。北関東の渓流を中心に、北海道の河川にも遠征する。アカサカ釣具に勤務

CDCダウンウイングクリップル

 
class=  
 春先、本流や小渓流でコカゲロウのライズに使う。ラストチャンスクリップルの完成度にはおよばないが、ダウンウイングにすることでアップクロスのコントロール性が増すように感じる。ハックルの上にCDCを乗せることで、倒れにくくして水切れがよくなる。CDCとハックル上部にフロータント塗ればクリップル、シャックを含め全体にフロータントを塗ればダンとしても流せる。
 
 
・フック……TMC226BL #16
・スレッド……10/0・クラレット
・シャックテイル……ズィーロン・メイフライブラウン
・リブ……ラガータン・コパ-Xファイン
・アブドメン……フェザントテイル
・ソラックス……トラウトハンターC/E/Nダビング・グレーオリーブ
・ハックル……コックネック・ダングリズリー
・ウイング……CDC・ナチュラルダークダン 2枚表面を合わせてハの字にしてダウンウイングに留める
 
 
 

CDCカディスORB(オーストリッチボディ)

 
class=  
 6~9月の渓流の釣り上がりに。ピーコックボディーのテレストリアルパターンとはまた違う反応が得られる。オーストリッチのフリューはボリュームがあり、動きのあるボディーに仕上げられる。リブのオーバルティンセルで縞模様の虫っぽさと、テレストリアルらしさを醸し出す。
 
 
・フック……TMC103BL #15
・スレッド……10/0・ブラウン
・リブ……ラガータン・オーバルティンセルS
・ボディ……オーストリッチ・ナチュラルグレーのダイドオレンジ
・ウイング……CDC・ライトブラウン(CDC2枚の表面を合わせてハの字に)
・ハックル……コックネック・クリーまたはダークバードジンジャー
 
 
 
※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。


2022/7/6

最新号 2025年12月号 Early Autumn

【特集】REAL REEL LOVE リールへの愛について

ご存知のとおり、フライリールの機能というのは多くの場合それほど重要ではなく「ただのイト巻き」という側面が大きく、それゆえ人がリールを気に入る背景には、極めて個人的で偏愛に満ちたストーリーが存在します。
それは、万人が認める美しく優れたものだけでなく、自分が触れて快適なものでよいはず。「美」よりも「快」。人生が滲み出る、リール愛のカタチを紹介します。

このほか、第3回を迎えた細かすぎる!タイイングのベイシックでは、パラシュートパターンを中心に解説。
天草・無人島のクロダイのサイトフィッシングや佐藤成史さんの魚の撮影法なども紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING