LOGIN
Little Bell

クロダイF F 最前線

川チヌと海チヌをどうねらう?

編集部

やはりフラットで釣りたい

— 大村湾での釣りはいつくらいに始まったのでしょうか?

寺島 チヌのサイトフィッシングは、古い人は10年くらい前からだと思います。長崎でやっているっていう噂は聞いていました。僕らが始めたのは5年前くらいからですね。長崎で開拓している人たちに情報を聞いて。最初は川でポッパーをやっていました。岸壁についているチヌを見つけて、ポッパーでねらうというスタイルでしたね。

— それからどう変化したのでしょう?

寺島 いろんな川を釣って、ポッパーでもある程度釣れるようになったんですけど、やっぱりフラットで釣りたい、となってきました。

なんでそう思うようになってきたかというと、やっぱり浜名湖で杉浦雄三さんがやっているような釣りを見たからなんですよね。「チヌでこういう釣りができるんだ」と。こっちでもできるんじゃないかと思って、探し始めたんですよね。

— 寺島さんは海外の釣り経験も豊富ですしね。

寺島 ボーンフィッシュですよね。あのフラットフィッシングを連想して、同じ方法でチヌがねらえるんじゃないのか、っていうことですよね。ボーンフィッシュもテイリングして尾ビレが見えるわけで、チヌも同じじゃないですか。だから同じようにやれば釣れないはずはないだろうと思った。でも、行っても行っても釣れないから、半ばあきらめ気分だったんですよ(笑)。

— やはり簡単ではなかったのですね(笑)。なぜ釣れるようになったのでしょう?

寺島 あてずっぽうでやったって釣れないっていうのがはっきりしてくるので、とにかくまずは魚が底についていてエサを食べている場所を探すことから始まりました。次に、そこに行って、食べてる魚を、水の中に立ち込んで見つけるといこと。これが難しかった。僕なんかはほとんど無理でした。最初は若い人がよく見つけるんですよ。

— 釣りになる場所はすぐに見つかるものなんですか?

寺島 僕はあまり見つけられなかったけど、若い人がよく見つけてきましたよ。彼らは体力もあるしフットワークもよかったからどんどん探すでしょ。でも逆に釣りの経験値はまだまだだった。フライにしても、キャスティングにしても。その点、僕のほうが経験があったのでキャスティングの仕方とか、フライの巻き方を教えたりしました。僕は彼らから場所を教わって、お互いに補完し合って、じゃあ一緒に行こうか、ってなっていった感じですね。

海水浴場をひょいと覗くと、クロダイが底をほじくりまくっている。が、一般の人が多い場所なので、釣りは不可。残念!

タックルは6番で

— タックルについて教えてください。

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

2022/9/9

つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
Little Bell
つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
Little Bell

最新号 2025年6月号 Early Summer

【特集】One Fly, One Soul 1本入魂のタイイング

釣れないフライはありません。しかし、より釣れやすい、より釣りやすいものは確実にあります。
「釣れやすい」とは、たとえば魚がエサと認識しやすいシルエットや姿勢をキャストごとにキープできることや、より刺激的な波動を常に発する構造のこと。 「釣りやすい」とは、たとえばキャスト中の空気抵抗が考慮され、スムーズにプレゼンテーションできることや、簡単には壊れない高い耐久性のこと。
そして、フライは最終的に美しいに越したことはありません。
これら無限の要素を取り入れて、自分で創造できるからこそフライタイイングは楽しいものです。
今号では佐々木岳大さんにドライフライの基礎を、嶋崎了さんにCDCの失敗しない扱い方を、中根淳一さんにキールフライのアイデアを、筒井裕作さんにホットグルーの使い方を教えていただきました。

また、中央アフリカ、ガボンでのターポンフィッシングの釣行レポートやポータブル魚道に関するインタビューなどもお届けします。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING