LOGIN
アカサカ釣具

クリンクハマー・バリエーションのタイイング

クイルボディーの補強を兼ねながら半沈の重みを加える

中根淳一=文・写真 佐々木岳大=フライタイイング

クリンクハマー・バリエーション

 

ハンス・ヴァン・クリンケン氏が考案した、カディスピューパのイミテーションをアレンジしたパターン。前出の『メイフライ・イマージャー』同様に後部が水中へ入る、半沈姿勢のオモリとしてもUV レジンが役立っている。さらに、切れやすいクイル(ここではストリップドピーコック)の補強を兼ねながら、シャックの角度補正もしている。クイルボディーの補強やつや出しには、ヘッドセメントなどを使うことも多いと思うが、UV レジンであればかなりの時間短縮と強固な塗膜が整形できる。

 

 

Material

・フック……TMC2488 #14

・ボデイー……ラガータンX ストロング74D ・ブラック

・シャック……マイクロズィーロン・メイフライブラウン

・アブドメン……ストリップド・ピーコック

・ポスト……ハイビズドライウイング・Fl.オレンジ

・ソラックス……ピーコックハール

・ハックル……コックサドルハックル各色

・UV レジン……レイドザップスイック

 

 

タイイングの手順

 

Step1

flyfisher photo

 

Step2

flyfisher photo

 

Step3

flyfisher photo

 

Step4

flyfisher photo

 

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

2025/2/24

最新号 2025年9月号 Mid Summer

【特集】Layered Beauty ウエットフライを編む

マテリアルを細かく選別し、いざフックに巻き留める緊張とその後、納得のいくウエットフライが完成した時の達成感は、釣りに匹敵する喜びがあります。 今号はそんな美しいフライを巻くためのテクニックを解説。 スレッドひと巻きひと巻きの、細かな仕事が、総合的な完成度につながります。 とはいえ、美しさの基準はひとそれぞれ。
こだわった1本から、ざっくばらんな1本まで、眺めても使っても楽しいフライパターンも集めました。

また、備前貢さんによる北海道の日々の釣りに関する長編記事や、サクラマスレストレーション運営関するインタビューなどもお届けします。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING