LOGIN
Little Bell

イワナ釣りのコツ|岡本哲也さんの解説

「イワナ釣りのコツ、教えてください」と様々な地域に住んでいる名手たちに聞いた。ここでは岡本哲也さんの解説を掲載します

文と写真=岡本哲也
Profile 岡本哲也(おかもと・てつや)

1958 年生まれ。東京都在住。フライ歴45 年

 

妄想イワナハンティング

flyfisher photo

 

flyfisher photo

メインに#1などのライトタックルを使うためか、全体的に華奢なフライが多い岡本さん今回紹介していただいたものは、オーバーサイズのハックルがバラリオと巻いてあり、上下をカットしてあるタイプ。エルクのウイングの下にうっすらとポリヤーンが仕込んである。

さっそくだが、まずはこれまでのイワナにまつわる経験をいくつかお話ししたい。

 

 

経験その1

イワナはある一定の時間、仮死状態を保つことができる。以前ある民宿のオーナーに、池に放すために、尺イワナを釣ってきてくれと頼まれたことがある。オーナーはクーラボックスに満タンのクラッシュアイスを入れて、釣れたら少量の水を足してイワナをキープしたまま持ち帰れ、と私に渡してきた。半倍半疑だったが実際にイワナは仮死状態で半日をすごし、夕方には宿の池を悠然と泳いでた。

 

 

経験その2

 

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

 

※以下の本誌からもご覧いただけます

書影をクリックするとアマゾンのサイトへジャンプします。

FlyFisher 2023年 Early Summer

【特集】イワナ、という宝

イワナ。日本でもっとも人気のあるターゲットのひとつであることはいうまでもありません。この愛すべき魚は、思いのほかさまざまな渓流に生息しており、おおらかなようでいて、そのくせしっかり釣ろうとすれば高度なテクニックを要求してきます。さらに彼らの模様や表情には、エゾイワナ、ニッコウイワナ、ヤマトイワナ、ゴギと一般的に分けられている4亜種の枠には収まりきれない、「多様すぎる」といえるほどのバリエーションがあります。今号では全国のフライフィッシャーに呼びかけ、膨大なイワナの写真をご提供いただいた「岩魚曼荼羅」をはじめ、佐藤成史さんによる解説、エキスパートに聞くイワナ釣りのコツや魅力など、「イワナさん、日本にいてくれてありがとう!」と思える企画を詰め込みました。


2023/5/22

最新号 2025年9月号 Mid Summer

【特集】Layered Beauty ウエットフライを編む

マテリアルを細かく選別し、いざフックに巻き留める緊張とその後、納得のいくウエットフライが完成した時の達成感は、釣りに匹敵する喜びがあります。 今号はそんな美しいフライを巻くためのテクニックを解説。 スレッドひと巻きひと巻きの、細かな仕事が、総合的な完成度につながります。 とはいえ、美しさの基準はひとそれぞれ。
こだわった1本から、ざっくばらんな1本まで、眺めても使っても楽しいフライパターンも集めました。

また、備前貢さんによる北海道の日々の釣りに関する長編記事や、サクラマスレストレーション運営関するインタビューなどもお届けします。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING