LOGIN
TACKLE SHOP DUSK

量産しやすく投射性もよいフライ02

谷々和彦さんのスパイダー

谷々和彦= フライタイヤー

スパイダー?

 
 
 
濡れてなびくフェザーがフライに生命感を与える  

一見、オーバーサイズのハックルを巻いたスパイダーだが、谷々さんの意図では、役割が異なる2つのハックルを巻いている。水面での姿勢はコックネック・ハックルが支え、フェザントのフェザーは濡れて流れになびかせるため。このなびく動きが強烈に捕食スイッチを刺激する。

 
 
Material

・フック……がまかつ C14-BV#14

・スレッド……ダンビル 6/0 ブラック

・ポスト……エアロドライウィング フローセントオレンジ

・ボディー……ピーコックハール

・ハックル……コックネック ブラック

・オーバーハックル……リングフェザント・ネックフェザー ブルー

 
 
 

Tech-1 ピーコックハールとスレッドをツイストしてボディーをつくる

 

Step1

 

スレッドで下巻きし、エアロドライウィングのポストを立てる。ピーコックハールを3本、先端側から巻き留める

 

Step2

スレッドにピーコックハールを巻きつける

 

Step3

スレッドとピーコックハールを一緒にシャンクに巻く

 
 
 

Tech-2 誘いのキモになるオーバーサイズのフェザーを巻く

 

Step1

ポストの根元にコックネック・ハックルを留める

 
※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

2023/1/5

最新号 2025年9月号 Mid Summer

【特集】Layered Beauty ウエットフライを編む

マテリアルを細かく選別し、いざフックに巻き留める緊張とその後、納得のいくウエットフライが完成した時の達成感は、釣りに匹敵する喜びがあります。 今号はそんな美しいフライを巻くためのテクニックを解説。 スレッドひと巻きひと巻きの、細かな仕事が、総合的な完成度につながります。 とはいえ、美しさの基準はひとそれぞれ。
こだわった1本から、ざっくばらんな1本まで、眺めても使っても楽しいフライパターンも集めました。

また、備前貢さんによる北海道の日々の釣りに関する長編記事や、サクラマスレストレーション運営関するインタビューなどもお届けします。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING