LOGIN
Bibury Court

実用性の高いシンプルなフライ01

筒井裕作さんのフローティング・クラウザーミノー

筒井裕作=フライタイヤー

フローティング・クラウザーミノー

 
 
サブサーフェースをゆっくりと引ける  

ボブ・クラウザーが考案したクラウザーミノーは、年月を経ても色あせない定番パターンだが、ダンベルアイを用いるため軽く作るのが難しい。そこでダンベルアイをフォームで作り、水面直下を超スローで沈むようにしている。

 
 
Material

・フック……がまかつ B10-S #1/0か#1

・スレッド……ダンビル モノコード 70D

・テイル……バックテイル 各色

・ボディー……バックテイル 各色、ポーラーフラッシュ 各色

・アイ……フォーム材+モノフィラ

 
 
 

Tech-1 水面直下をスローに引くための一工夫

 

Step1

 

フォームのダンベルアイをつくるために、穴あけポンチでフォームを丸く抜く

 

Step2

ニードルを使って、丸く抜いた2枚のフォームに穴を開ける

 
※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。


2022/12/13

最新号 2025年9月号 Mid Summer

【特集】Layered Beauty ウエットフライを編む

マテリアルを細かく選別し、いざフックに巻き留める緊張とその後、納得のいくウエットフライが完成した時の達成感は、釣りに匹敵する喜びがあります。 今号はそんな美しいフライを巻くためのテクニックを解説。 スレッドひと巻きひと巻きの、細かな仕事が、総合的な完成度につながります。 とはいえ、美しさの基準はひとそれぞれ。
こだわった1本から、ざっくばらんな1本まで、眺めても使っても楽しいフライパターンも集めました。

また、備前貢さんによる北海道の日々の釣りに関する長編記事や、サクラマスレストレーション運営関するインタビューなどもお届けします。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING