LOGIN
アカサカ釣具

定番パターンのバージョンアップ01

佐々木岳大さんのコンパラダン

佐々木岳大= フライタイヤー

コンパラダン

 
 
 
ディアホックが180度開いて、前に倒れない巻き方  

マッチング・ザ・ハッチの名パターンとして知られるコンパラダン。ディアホックのウイングをキレイに180度に開くことで、ウイング先端とボディーの下側だけが水面に接した状態をキープでき、ボディー全2体が水没しにくくなる。その姿はあたかも羽化したばかりのダンのようだとC&Fデザイン勤務の佐々木岳大さんは言う(ウイングの開きが甘いコンパラダンは、姿勢が崩れてクリップル状態になりやすい)。その結果、水面を流下するメイフライの姿をリアルに表現できるのだ。

 
 
Material

・フック……TMC100 #18

・スレッド……ラガータン Xストロングスレッド 74デニール ベージュ

・テイル……ムースボディー 2本

・ボディー……スーパーファインダビング ライトケイヒル

・ウイング……ディアホック ナチュラルほか

 
 
 

配置バランスを決める

 

Step1

 

コンパラダンを巻く際に注意したいのは、全体のバランス。シャンクの半分に下巻きして、その半分の位置にウイングを留め、さらにその前半部分にヘッドをつくるようにする。

 

Step2

シャンクの半分を目安に下巻きを調整する。

 

Step3

ヘッドのスペースを残しておくこと

 
 
 

ウイングの量とカットの方法

 

Step1

ディアホックは少ないと見栄えが悪い以上に浮力をキープできないので、写真の量くらいを基本にする。

 

Step2

ワックスを塗ったスレッドでシャンクとディアホックを一緒に握り込んだまま締め込む。

 

Step3

根元は切り口が斜めになるよう、段階的にカットする

 
 
 

ウイングを立てて180度に開く

 

Step1

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

2022/11/30

最新号 2025年12月号 Early Autumn

【特集】REAL REEL LOVE リールへの愛について

ご存知のとおり、フライリールの機能というのは多くの場合それほど重要ではなく「ただのイト巻き」という側面が大きく、それゆえ人がリールを気に入る背景には、極めて個人的で偏愛に満ちたストーリーが存在します。
それは、万人が認める美しく優れたものだけでなく、自分が触れて快適なものでよいはず。「美」よりも「快」。人生が滲み出る、リール愛のカタチを紹介します。

このほか、第3回を迎えた細かすぎる!タイイングのベイシックでは、パラシュートパターンを中心に解説。
天草・無人島のクロダイのサイトフィッシングや佐藤成史さんの魚の撮影法なども紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING