LOGIN
Little Bell

フィールドガイド【岩手県/志戸前川】

水量が落ち着く6月以降はフライに最適

根子憲一=解説
木滝橋より上流を望む。淵と玉石底の瀬が交互に現われる渓相が大地沢出合まで続く

なだらかな流れが続く美しい渓相。上流域は探りきれないほどテクニカルなポイントが多い
◆『岩手「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場』より

《Profile》
根子 憲一(ねご・けんいち) 岩手育ちの現在は埼玉県在住。渓流釣り歴約25年。渓流釣りは、登山やサーフィンなどの遊びと同じく自然に一体となれるところが素晴らしく、魚が釣れればなお楽しい。雫石川漁業協同組合組合員

奥羽山脈・羽後朝日岳、モッコ岳を源とする志戸前川は、雫石川源流となる竜川の最大支流であり、荒沢、大地沢、小志戸前沢などを合わせて竜川に注いでいる。落差が激しい竜川の渓相に対して、志戸前川は上流域までおおむねなだらかな渓相が特徴である。

ナメ底と小砂利底が交互に繰り返す美しい流れが自慢の志戸前川であったが、残念ながら近年のゲリラ豪雨の影響をうけ、多くの好ポイントが失われてしまったことは否めない。

ここでは、おすすめの渓流釣り場として、志戸前川の流域を大きく4つに区切って解説してみたい。
※詳しいポイントマップは有料メンバー登録するとご覧いただけます。

◆掲載しているフィールドガイドは、単行本『岩手「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場』に掲載されています!
『岩手「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場』
購入・お問い合わせはこちら



2019/6/10

最新号 2025年12月号 Early Autumn

【特集】REAL REEL LOVE リールへの愛について

ご存知のとおり、フライリールの機能というのは多くの場合それほど重要ではなく「ただのイト巻き」という側面が大きく、それゆえ人がリールを気に入る背景には、極めて個人的で偏愛に満ちたストーリーが存在します。
それは、万人が認める美しく優れたものだけでなく、自分が触れて快適なものでよいはず。「美」よりも「快」。人生が滲み出る、リール愛のカタチを紹介します。

このほか、第3回を迎えた細かすぎる!タイイングのベイシックでは、パラシュートパターンを中心に解説。
天草・無人島のクロダイのサイトフィッシングや佐藤成史さんの魚の撮影法なども紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING