LOGIN
TACKLE SHOP DUSK

フィールドガイド【静岡県/芝川】

富士山の湧水が流れ込み大アマゴを育む

松永浩之=解説
新橋から下流を望む。漁協の放流も多く初期から釣り人が絶えない流れだ

富士山を背景に湧水育ちのアマゴ、ニジマスが泳ぐ。疑似餌限定の通年オープンキャッチ&リリース区間も
『山梨・静岡「いい川」渓流アマゴ・イワナ釣り場』より

《Profile》
松永 浩之(まつなが・ひろゆき) 静岡県在住。渓流釣り歴25年。「渓流釣りは、大自然を肌で感じることができる素敵な趣味。きれいな野性味あふれる魚が増えていくように、自然に優しい釣りを心掛けております」。やまと渓流会所属。

芝川は富士山麓、富士宮市北部の猪之頭湧水群を源に22kmを流れ富士川に合流する河川である。湧水のためシーズンを通して水温が安定し、3月の解禁当初より渓魚の活性は高い。富士川からのソ上魚が期待できる下流部から上流部の大岩が多い山岳エリアまで全域が釣り場となる。車道も近く入渓が楽なエリアも多い。雄大な富士山をバックに湧水育ちの容姿端麗なアマゴやニジマスと遊んで頂きたい。


※詳しいポイントマップは有料メンバー登録するとご覧いただけます。

◆掲載している芝川のフィールドガイドは、単行本『山梨・静岡「いい川」渓流アマゴ・イワナ釣り場』に掲載されています!
『山梨・静岡「いい川」渓流アマゴ・イワナ釣り場』
購入・お問い合わせはこちら




2019/6/7

最新号 2025年12月号 Early Autumn

【特集】REAL REEL LOVE リールへの愛について

ご存知のとおり、フライリールの機能というのは多くの場合それほど重要ではなく「ただのイト巻き」という側面が大きく、それゆえ人がリールを気に入る背景には、極めて個人的で偏愛に満ちたストーリーが存在します。
それは、万人が認める美しく優れたものだけでなく、自分が触れて快適なものでよいはず。「美」よりも「快」。人生が滲み出る、リール愛のカタチを紹介します。

このほか、第3回を迎えた細かすぎる!タイイングのベイシックでは、パラシュートパターンを中心に解説。
天草・無人島のクロダイのサイトフィッシングや佐藤成史さんの魚の撮影法なども紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING