LOGIN
WILD LIFE

スレた魚にこそ使いたい「ぼってり×スペント」

魚が食べたくなる形?

遠藤岳雄=文

激戦区とも呼べる湧水河川や山岳渓流でも、意外な威力を発揮したのがファットボディーのスペントパターン。定番パターンにスレた魚にこそ使ってみたい、存在感たっぷりのドライフライ。
この記事は2015年10月号に掲載されたものを再編集しています。

《Profile》
遠藤 岳雄(えんどう・たかお)
1969年生まれ。静岡県沼津市在住。春は本流のマッチング・ザ・ハッチ、夏は山岳渓流のイワナ釣りをメインに楽しむ。『FlyFisher』誌で「尺まで届け!」を連載(FlyFisher ONLINEでも再掲中)、ライズ、ブラインドの釣りに限らず、大ものにねらいを定めた状況判断には定評がある。

意外なほどの好反応を示す時がある

私が渓流で使うサイズの大きなドライフライといえば、オオクマやエルモン、それにモンカゲロウといったメイフライやヒゲナガカワトビケラなどの虫をイミテートしたものが挙げられる。これらのフライは、1日のうちでもハッチのあるタイミング、もしくは朝夕のマヅメ時など、マッチング・ザ・ハッチの釣りで限定的に結ぶパターンといえる。

しかし、私のフライボックスには、シーズン中これらのフライとは一線を画す性質のビッグ・ドライフライが入っている。そのフライ「ぼてスペ」は、ぼってりしたボディーに十字型に取り付けたウイングが特徴。この形状のシルエットは、なぜか猛烈に魚にアピールする時があるのだ。

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。



2024/3/29

最新号 2024年6月号 Early Summer

【特集】拝見! ベストorバッグの中身

今号はエキスパートたちのベスト/バッグの中身を見させていただきました。みなさんそれぞれに工夫や思い入れが詰まっており、参考になるアイテムや収納法がきっといくつか見つかるはずです。

「タイトループ」セクションはアメリカン・フライタイイングの今をスコット・サンチェスさんに語っていただいております。ジグフックをドライに使う、小型化するフォームフライなど、最先端の情報を教えていただきました。

前号からお伝えしておりますが、今年度、小誌は創刊35周年を迎えております。読者の皆様とスポンサー企業様のおかげでここまで続けることができました。ありがとうございます!


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING