LOGIN
TACKLE SHOP DUSK

目立つナチュラルさ「ミズバチパラシュート」

ウイング幅4cm以上あるこの本流釣り上がり用のパターンは深い瀬から良型ヤマメを吸い上げる

FlyFisher編集部=写真と文
flyfisher photo

「べんじょアブ」というフライは渋谷さんがあちこちで使っていますけれど、もともとは富田さんが使っていたものをパクッたんですよね(笑)

富田 わはは。パクッたなんてそんな……(笑)。以前、渋谷さんと熊本県の川辺川を釣ったことがあるんです。案内するとはいっても、僕も釣りしたいじゃないですか。もちろん渋谷さんに先に釣ってもらうんですが、後からでも僕も釣りたい。そんな時に、べんじょアブでけっこう釣れたんです。あ、その時は「ミズバチパラシュート」って呼んでました(笑)。で、渋谷さんがさんざん流した後に僕のフライにバサッと出るっていうことが続いたんです。その時に渋谷さんが、「なんですかそのフライは」と(笑)

 

flyfisher photo

ミズバチパラシュート/フック……TMC2487など#6~12/スレッド……8/0ラスティーダン/ウイング……コックネック・ダークダン/パラシュートポスト……CDC各色&エアロドライウィング・FLオレンジ/アブドメン……フォーム・ブラック/ソラックス……シールズファー・ブラックとダビング材をブレンド/ハックル……コックネック・ライトダン

 

flyfisher photo

アブドメンのフォームは#10~12なら2mm厚のものを4mm幅にカットして使用。#6~8なら3mm厚。真っ黒で目立つように、を心がけた

 

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

 

フライフィッシャー 登録 オンライン

 


2024/6/27

最新号 2025年12月号 Early Autumn

【特集】REAL REEL LOVE リールへの愛について

ご存知のとおり、フライリールの機能というのは多くの場合それほど重要ではなく「ただのイト巻き」という側面が大きく、それゆえ人がリールを気に入る背景には、極めて個人的で偏愛に満ちたストーリーが存在します。
それは、万人が認める美しく優れたものだけでなく、自分が触れて快適なものでよいはず。「美」よりも「快」。人生が滲み出る、リール愛のカタチを紹介します。

このほか、第3回を迎えた細かすぎる!タイイングのベイシックでは、パラシュートパターンを中心に解説。
天草・無人島のクロダイのサイトフィッシングや佐藤成史さんの魚の撮影法なども紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING