LOGIN
GOOSE FACTOR

エンジェルポッパー

サラシの中でも視認性抜群

FlyFisher編集部=写真と文

パターン名

エンジェルポッパー

タイヤー名

歌川義郎(うたがわ よしお)

パターンカテゴリー

クラブ、シュリンプ、その他

使用場所

海/磯場など

対象魚

シーバス(ヒラスズキ)

マテリアル

●フック……がまかつ S10S-4H #1/0~4/0
●ボディー……ポッパーヘッド(フォーム)
●ボディー……ピーコックハール
●テイル(ヘッド下側)……エンジェルヘアー各色(接着剤でフォームの間に固定)

使い方

サラシの中に投げ込んで、ある程度ラインのテンションを張った状態で、ドリフトさせて使用する。くだける泡のなかでも見えやすいよう、ポッパーには蛍光グリーンを使用

使う地方

関西・四国

使用時期

オールシーズン

2017/7/18

最新号 2025年12月号 Early Autumn

【特集】REAL REEL LOVE リールへの愛について

ご存知のとおり、フライリールの機能というのは多くの場合それほど重要ではなく「ただのイト巻き」という側面が大きく、それゆえ人がリールを気に入る背景には、極めて個人的で偏愛に満ちたストーリーが存在します。
それは、万人が認める美しく優れたものだけでなく、自分が触れて快適なものでよいはず。「美」よりも「快」。人生が滲み出る、リール愛のカタチを紹介します。

このほか、第3回を迎えた細かすぎる!タイイングのベイシックでは、パラシュートパターンを中心に解説。
天草・無人島のクロダイのサイトフィッシングや佐藤成史さんの魚の撮影法なども紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING