LOGIN
アカサカ釣具

Local Flies42:熊本県の渓流、本流用フライ

島巻弘充さんの6本

岡村享則、長谷川靖哲= 写真
島巻弘充(しままき・ひろみつ)

熊本県在住。フライ歴30年以上、ホームフィールドは熊本県五木村の川辺川。本流で大ヤマメをねらう釣りを特に好む

スペント

 
 

このスペントフライは、ライズをねらう春の釣りで一番結んでしまう。オオクマ、オオマダラ、から各種メイフライに対応する。ウイングをダウン気味に微調整すれば、シマトビケラにも対応できる。最近はCDCのウイングにパートリッジのフロントハックルを巻いたものを好んで使っている(ハックルが均一でない点も、昆虫っぽさを増していると思う)

 
 

・フック……TMC102Y #11~15

・スレッド……10/0・ダークブラウン

・テイル……ブラウンマラード

・リブ……ビニヤードギント

・アブドメン……ヤマドリクイル

・ソラックス……アイスダブ・ピーコック

・ウイング……CDC

・ハックル……パートリッジ

 
 
 

ピーコックウエット

 
 

流れに沈めるウエットでも、やっぱりピーコックマテリアルを使ったフライは、その効果に感心させられる。強い流れでも、軟らかい流れでも安定した姿勢を保ってくれることを意識している。テイルとハックルに使っているピーコックマラブーは、本当にウエット向きのマテリアルだと思う

 
 

・フック……TMC7999 #8

・スレッド……10/0・ブラック

・テイル……ピーコックマラブー

・アブドメン……フラッシャブー・ピーコック

・ソラックス……ラビットファー・ピーコック

・アンダーハックル……ピーコックソード

・オーバーハックル……ピーコックマラブー

・ヘッド……ブラックラビットファー+ズィーロン

 
 
 

カワゲラ

※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

2022/11/1

最新号 2025年12月号 Early Autumn

【特集】REAL REEL LOVE リールへの愛について

ご存知のとおり、フライリールの機能というのは多くの場合それほど重要ではなく「ただのイト巻き」という側面が大きく、それゆえ人がリールを気に入る背景には、極めて個人的で偏愛に満ちたストーリーが存在します。
それは、万人が認める美しく優れたものだけでなく、自分が触れて快適なものでよいはず。「美」よりも「快」。人生が滲み出る、リール愛のカタチを紹介します。

このほか、第3回を迎えた細かすぎる!タイイングのベイシックでは、パラシュートパターンを中心に解説。
天草・無人島のクロダイのサイトフィッシングや佐藤成史さんの魚の撮影法なども紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING