LOGIN
GOOSE FACTOR

『渓流Dry Fly Session』6/25発売!

鈴木寿×渋谷直人 東北と中部の渓を巡る

FlyFisher編集部=写真と文

新緑美しい東北の渓流と、解禁当初から大量の虫がハッチする人気河川で、2人のエキスパートの釣りのスタイルを比較。ポイントへのアプローチやフライ選択の違いをレポートします。

DATA
●収録フィールド:岩手県/和賀川水系、岐阜県/蒲田川
●収録時間:85分
●価格:本体3,800円+税


『渓流Dry Fly Session』
購入・お問い合わせはこちら


2人のエキスパートが、それぞれの得意河川に初釣行

雪代も落ち着いた7月、鈴木寿さん(フライショップ「ワチェット」)が、ロングティペット・リーダーの名手・渋谷直人さんのホームグラウンドでもある岩手県の渓流へ訪れました。

東北地方ならではの、森の中を流れるフラットな渓流で、ヤマメ、イワナをサイトでねらう2人の釣りをレポート。鈴木さんが普段通う中部地方の、瀬や落ち込みの多い流れとはまた違ったフィールドをどのように釣るのかについても解説します。

そして翌年3月、今度は渋谷さんが、鈴木さんが得意とする岐阜県の蒲田川へ釣行。蒲田川は温泉地ならではの高い地熱の影響で、3月からさまざまなメイフライがハッチする人気河川ですが、そこで展開されるお互いのポイントへのアプローチ方法や、フライ選択の違いをレポートします。

今回選んだ釣り場は、お互い初めてロッドを振るフィールド。それぞれ渓相の異なる渓流で、スタイルの異なる2人のエキスパートがどのような釣りを見せるのか必見です。





2018/6/22

最新号 2025年9月号 Mid Summer

【特集】Layered Beauty ウエットフライを編む

マテリアルを細かく選別し、いざフックに巻き留める緊張とその後、納得のいくウエットフライが完成した時の達成感は、釣りに匹敵する喜びがあります。 今号はそんな美しいフライを巻くためのテクニックを解説。 スレッドひと巻きひと巻きの、細かな仕事が、総合的な完成度につながります。 とはいえ、美しさの基準はひとそれぞれ。
こだわった1本から、ざっくばらんな1本まで、眺めても使っても楽しいフライパターンも集めました。

また、備前貢さんによる北海道の日々の釣りに関する長編記事や、サクラマスレストレーション運営関するインタビューなどもお届けします。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING