LOGIN
GOOSE FACTOR

実用性の高いシンプルなフライ04

筒井裕作さんのホローフライ

筒井裕作=フライタイヤー

ホローフライ

 
 
 
少ないマテリアルで作る軽く大きいホローフライ  

大きく作れるストリーマーの代表格。巻き慣れないうちはヘアの量をつい多くしてしまいがちだが、筒井さんによると多めより少なめのほうが確実に動きがよく、釣れるとのこと。

 
 
Material

・フック……がまかつ B10-S #2/0

・スレッド……ダンビル モノコード 70D

・テイル①……バックテイル ホワイト

・テイル②……コックサドル ホワイト

・ボディー……バックテイル ホワイト、チャートリュース

・アイ……3Dアイ

 
 
 

Tech-1 テイルのハックルは絡み防止のため、やや斜めにつける

 

Step1

シャンク後端に少しスレッドを巻いたら、そのまま最初のバックテイルを巻く

 

Step2

サドルハックルを1枚取り出し、ウエブ部分から取り付ける

 

Step3

バックテイルは毛足が長いものを選ぶ。スキンの上半分から選ぶとよい

 

Step4

ハックルを上下のバックテイルで挟む

 
 
 

Tech-2 バックテイルの根本を揃えるのが、完成度を高めるコツ

 

Step1

1回に巻き留めるヘアの量はこのくらい。なるべくテーパーが緩い長いヘアを選ぼう

 

Step2

ヘアの根元は揃えるのがコツ

 

Step3

根元がテイル側にくるように巻き留める

 

Step4

根元が揃っていると、段差を埋めやすく、すっきりまとまる

 
※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。


2022/12/16

最新号 2025年9月号 Mid Summer

【特集】Layered Beauty ウエットフライを編む

マテリアルを細かく選別し、いざフックに巻き留める緊張とその後、納得のいくウエットフライが完成した時の達成感は、釣りに匹敵する喜びがあります。 今号はそんな美しいフライを巻くためのテクニックを解説。 スレッドひと巻きひと巻きの、細かな仕事が、総合的な完成度につながります。 とはいえ、美しさの基準はひとそれぞれ。
こだわった1本から、ざっくばらんな1本まで、眺めても使っても楽しいフライパターンも集めました。

また、備前貢さんによる北海道の日々の釣りに関する長編記事や、サクラマスレストレーション運営関するインタビューなどもお届けします。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING