LOGIN
ささきつりぐ

フィールドガイド【長野県/遠山川】

南信州の奥深い大渓流

加藤俊寿=解説
碧い水が流れる遠山川本流。幅広のアマゴ、そしてヤマトイワナが泳ぐ

「遠山の鬼アマゴ」で知られる南信州きっての渓。本流、支流とも40㎝オーバーのイワナに出会うチャンスも。
◆『長野「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場』より

《Profile》
加藤 俊寿(かとう・としずみ)
静岡県在住。渓流釣り歴は25年以上。静岡、長野の南アルプス、中央アルプスの渓流に詳しい。シーズンの比較的早い時期から山岳渓流に足を運び、釣果を得ている

南アルプスの聖岳を水源とする遠山川。天竜川水系の中でも懐が深く、大アマゴの釣れる渓としても知られている。

最近は土砂の流出がひどく、水深の浅いポイントが増えてしまった面は否めない。それでも徒渉を阻む流れの強い荒瀬と、底が見えないような大きな淵を併せ持つ、南信州を代表する名渓であることに変わりはない。

対象魚はアマゴとイワナ。渓流釣りファンなら「遠山の鬼アマゴ」の名を耳にしたことがあるだろう。体高のある幅広アマゴは、一度は釣ってみたいと憧れる体型をしている。そして、40㎝を超えるサイズのイワナの存在も忘れてはいけない。

さらに本流だけではなく、支流にも大型のイワナが数多く生息しているのも、遠山川の魅力のひとつだろう。
8寸強ながらこのプロポーション。幅広の魚体にとがった頭で、激しいローリングを繰り返した。透き通るようなヒレも美しい遠山川のアマゴ

野性的な顔つきが印象的な、泣き尺サイズのイワナ。反転流からの1尾

水源は3000m級の山々で当然雪深い。シーズン当初からゴールデンウイーク過ぎまでは雪代の影響を受けるが、支流ごとに取水の堰堤があることで、積雪が少なければ解禁当初から釣果を望むことができる。

今回紹介するのは一般的には上流部と呼ばれるエリアで、そこを下流域、中流域、上流域と3つに分けて解説したい。

※詳しいポイントマップは有料メンバー登録するとご覧いただけます。

◆掲載しているフィールドガイドは、単行本『長野「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場』に掲載されています!
『長野「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場』
購入・お問い合わせはこちら



2018/9/5

最新号 2025年12月号 Early Autumn

【特集】REAL REEL LOVE リールへの愛について

ご存知のとおり、フライリールの機能というのは多くの場合それほど重要ではなく「ただのイト巻き」という側面が大きく、それゆえ人がリールを気に入る背景には、極めて個人的で偏愛に満ちたストーリーが存在します。
それは、万人が認める美しく優れたものだけでなく、自分が触れて快適なものでよいはず。「美」よりも「快」。人生が滲み出る、リール愛のカタチを紹介します。

このほか、第3回を迎えた細かすぎる!タイイングのベイシックでは、パラシュートパターンを中心に解説。
天草・無人島のクロダイのサイトフィッシングや佐藤成史さんの魚の撮影法なども紹介します。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING